大蔵経寺山の汗と喜び。
天狗神社(山神宮社・奥宮)の特徴
大蔵経寺山の登山口から30分で到着する神社です。
2月21日にはお天狗さんと呼ばれるお祭りがあります。
登りながらの汗も心地よく感じる場所です。
大晦日に神社まで登ったが、Tシャツがしっとりするくらいのちょうどよい汗をかいた。登山道は落ち葉が深く積もっており、決して整備されているとは言えないが、20分ほどで到着できるので朝の運動にちょうどよい。
初めて行きました🎵大変でした(坂が。
大蔵経寺山登山口からも、山神宮里宮からも行ける。下からは急な石段となり、登山道からは無難な道となる。過去にあった改修の寄進者の芳名があったが、県内の広い地域からあり由緒ある神社ではないかと推測。
地元では「お天狗さん」と言われるお祭りが2月21日にあります。小学生のときには学校は半日お休みになり、親からお小遣いをもらってお祭りに行きました。楽しかった!!
名前 |
天狗神社(山神宮社・奥宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大蔵経寺山へ南側の登山口から30分ほど登ると到着します。