麻布台ヒルズで逸品鮨体験。
鮨さいとう 麻布台の特徴
麻布台ヒルズマーケット内に位置する鮨さいとう、少し分かりにくい場所にあります。
神谷町駅直結の便利な立地、ランチにも最適な空間です。
カウンター席は約10席、落ち着いた雰囲気でダイニングが楽しめます。
たまたま、所用で、マーケットの中を通っていたら、さいとうさんに、12時からのランチ席に空きが2席あるという看板に、12時ジャストに入店。大変ラッキーでした。最後まで、温かなお米。ネタと、お米の絶妙な相性。細やかな気配り。大変美味しく幸せなランチたなりました。ありがとうございました。
神谷町駅直結、麻布台ヒルズガーデンプラザCに入ってる、麻布台ヒルズマーケットの中にあるお寿司屋さん。マーケットの中にあるのでちょっとわかりにくいかもですが、ちょうどやま幸さんの売り場の隣にある。東京でトップクラスの有名展鮨さいとうが出した分店です。休日のランチで予約して伺いました。ちなみにタイミングが良ければ当日キャンセルとかで、席が埋まってない場合はお店の外にお知らせが出てるので飛び込みで入れることもあります。握ってくださるのは鮨つぼみで個室担当されてた滝本大将。さいとうさんとは仕入れ先や味付けなどもちろん共通部分は多いけど、使う魚やシャリの具合はオリジナル。お昼は握りコースで16500円。9カンと小丼、巻物、お椀、玉という内容なのでボリューム的には結構軽めですね。結構しっとりめのシャリで、温度もかなり高め。サイズは普通かややシャリ小です。ネタしっかり大きい。シャリ柔らかめだけどねっとり感はなくてほぐれ良いです。結構特徴的ですね。マグロはさすがのおいしさだったのと海老の茹で加減がとても好きでした。おそらく商業施設内で制約も多いだろうし、さらにさいとうさんという名前につられて来られる人も多い中頑張ってらっしゃいます。
六本木一丁目駅から徒歩10分ほど会食で伺いました。麻布台ヒルズの「麻布台ヒルズマーケット」という建物の地下1階。(麻布台ヒルズっていう1つの建物かと思ったら、そのエリア内にいくつか建物があって焦りました笑)迷いやすいと思われるので、初めて行く時は時間に余裕をもって行くことをおすすめします。店内はカウンター10席。シンプルな内装も素敵です。席から大将の所作がよく見えます。お鮨を握っている大将は凛々しい表情ですが、お写真を撮らせてもらった時は照れた感じで笑っていて、ギャップがかわいらしかったです☺️(無礼者ですみません)【おまかせコース】※◆→摘み/◇→握り◆白子ポン酢◆あん肝/ゆず◆メジマグロのお造り/ねぎ醤油◆鮑とからすみ/わさび◆松葉蟹といくら/しゃり◆フグの唐揚げ/すだち◇鯖の棒鮨◇ひらめ◇鰤◇コハダ◇本鮪 赤身の漬け◇本鮪 大トロ◇本鮪 はがし◇烏賊◇車海老◇バフンウニお味噌汁◇穴子玉子好みなのもありますが、あん肝がたまらなかった…目の前で盛り付けているのを見ている時から想定していましたが、あったかくてふあっふあの食感が最高でした。フグの唐揚げもうんまい。衣はサクッと身はぷりっとしていて、酢橘をかけるとさらにおいしい。握りは鰤と本鮪たちが特においしかった。しゃりはあたたかくて、まぐろとの相性を考えられていると教えてもらいました。玉子はあたたかいプリンのよう。おいしかったし、締めのスイーツという感じがよかったです。お祝いや特別な日などでまた伺いたいです。
名前 |
鮨さいとう 麻布台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6441-0902 |
住所 |
〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目2−4 ヒルズマーケット |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

麻布台ヒルズマーケットの中にある鮨さいとう🍣少し分かりにくいかもなので早めの時間に行くことをオススメします✨店内は10席くらいのカウンターの席数!美味しいのは当たり前で最高な時間でした🤭🍣コースメニュー・カラスミもちと・アナゴの稚魚・カツオのお造り・子持ちのヤリイカ・金目鯛・サワラ・コハダ・マグロ・中トロ・大トロ・スミイカ・車海老・カスゴ(タイの子供)・ムラサキウニ・お味噌汁・穴子・玉子王道のネタも揃っていて、まさに至福のコースです🍣