矢本の鴨南そば、至福の一杯。
岩手屋の特徴
海苔を使った田舎蕎麦が絶品で、一度は味わう価値があります。
人気の鴨南そばは風味豊かで、優しい出汁が印象的です。
期間限定の牡蠣そばが美味しく、新しい味覚の発見が楽しめます。
初訪問。普通のお蕎麦屋さんです。温かい海苔切り蕎麦を注文。汁の味もちょうどよく、美味しくいただきました。バラ海苔を入れると磯の香りがふわっといい感じです。なので温かい蕎麦がお勧めかな?天かすを入れるとまたいい感じになります。このお店は近所の年配の方の集う場所なのかな?清潔感があって安心して利用できる場所ですね。
海苔をつなぎにした田舎蕎麦、美味かったです。また伺います。ご馳走様でした。
矢本駅近くで営業されてるお蕎麦屋さん。駐車場は店の脇の細道に入って丁度店の向かい側に有りますが、この細道は一方通行になっていますので帰りの際には駅方面に抜けて下さい。店内テーブル席と座敷が大体4席づつ有ります。メニューは割と種類が多い印象が。最初普通にザルか鴨南を頼もうかと思ったんだけど、カレーそば、うどんの文字に気持ちがグラリ。そばとうどんで最後まで悩むも蕎麦屋さんだからなぁと思ってカレーそばを注文。嫁さんは鴨南ザル蕎麦を。同じ様なメニューに鴨南蕎麦が有りますがコチラは温かいお出汁に最初からお蕎麦を入れてある丼物のお蕎麦で、温かい、つけ汁に冷たい蕎麦を浸して食べるお蕎麦をイメージしてるのなら、鴨南ザル蕎麦を注文しましょう。名前似てるので間違えやすいかなぁと思ったので。食べた感想としてはまずカレー蕎麦は兎に角アッつい!!餡掛けなので相当にアッついので火傷に注意。餡掛けはお蕎麦の表面に掛けられているので良く混ぜて熱を少しでも逃しましょう。身体の芯から温まるので特に冬場にはお薦めです・・・・が俺が食べたのは涼しくなってはきた物のマダマダ残暑の残る9月の中程・・・・良い感じで汗かきました。嫁さんの注文した鴨南ザル蕎麦も腰が有って美味しいと思います。出汁も甘じょっぱくて俺は大好きな味でした。お値段的には、ヤハリ少しお高めではあるものの、トータル的に見て良いお店だと思います。
お蕎麦が上品。かき揚げは大きめなエビがしっかり入っていてカリカリ。日本酒で一杯やりたくなるお店。
天ざるを楽しんで来ました。ボリュームも満点。天ぷらはサクサクの揚げたて。とても美味しかったです。だし巻き玉子も次は食べてみたいですね!
矢本で美味しいお蕎麦ならば、ここ。地元に愛されているお店。古いお店です。更級系で、しゃっきりのど越しの良い蕎麦です。山芋の千切りが乗った馬喰そば、松島特産の穴子天ざる、だし巻き玉子などが美味。しかし、今回は東松島名産の海苔を練りこんだ「海苔切りそば」を頂きました。黒く、太く、強いコシがあります。山形の板そばを連想しました。こちらのつゆは、カツオ出汁の程よく効いた美味しいもの。美味しく頂けました。奥さんは、夏には定番の梅おろしそば。これも良いですよ。駐車場は店の横、道路を挟んだ所に6台分あります。
鴨南そば美味しかったです。天ぷらも美味しかった。ただ、店内寒かった。
駐車場はお店の向かい側を止められます。店内はテーブル席と小上がり席。注文は店員さんにオーダーするシステム。蕎麦も美味しいのは当然だが、天ぷらもサクサク感があってオススメの一品‼️
矢本地区でお蕎麦屋さんを探して、きさく苑さんと岩手屋さん、東京玉川さんの三軒がヒットしたので今回は岩手屋さんに行きました。海苔うどんではなく、海苔切り蕎麦が有ったので注文、だし巻き玉子も併せて注文しました奥さまはそば三味(辛味大根、とろろ、小海老天)を注文しました美味しいと思いますが 何かが足らないと感じましただし巻き玉子は 甘いけど美味しさが 少し足らない感じだと思いました評価は個人の意見なので あまり参考になりませんお店の方々は お客さん第一で てきぱきと 案内と 注文をさばいていましたいい感じでした。
| 名前 |
岩手屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0225-82-3124 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
超本格派のお蕎麦屋さん。一見普通の蕎麦屋さんだが、素材や製法に並々ならぬこだわりを持っておられる。製麺時に地元特産の海苔を練り込んだユニークな海苔切りそば、鍋焼きうどんもオススメ。PayPay可、お店の脇に数台駐車スペースあり。