東京近郊でニジマス釣りを満喫!
ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺の特徴
フライ専用エリアがあり、ルアー釣人とバッティングしない釣り場です。
朝の一時間は特に釣れやすく、初心者にも優しい環境が魅力です。
管理釣り場で巨大なニジマスが釣れる、野趣あふれる釣り体験ができます。
土曜日の開店と同時に行きましたが、5人で行き1匹も釣れなかったです。初心者には厳しいかもしれません。
何年も通っています。都会の喧騒を離れ自然とふれあいお魚と戯れて心を癒すのにピッタリです。初心者から上級者まで楽しめる管理釣り場、タックルのレンタルや販売も行っています。ナイターもあるので仕事終わりにふらっと行くのもいいですね💕︎
のんびり釣りするには丁度いいかもです。ルアーとフィッシングと餌釣りがあってうちは餌釣りにしました。餌釣りは1番下にある池でした🐟原則餌釣りで連れた魚は持ち帰りです。ちなみに唐揚げにするのが1番美味しいと常連さんに聞きました笑BBQもできるので一日 ここで過ごせそうです。
一月中旬の土曜日6h。受付でタックルベリー店舗で出してもらった印刷物とアプリを見せて…入場券はストラップに入っており、紛失保険で100円現金を払う必要がありました。これはちゃんと返却すれば帰ってきます。バイクの置き場は受付建物から見て右手の自販機の横になります。一応この日は放流があるとウェブサイトにアップされていましたが、08-14の間居ても何もなかった(ように見えた)ので、やらなかったのかやってる時間に居なかったのかのどちらかになりますね。08時着でイチロージローとも8割程度の入り。スキマが広いところはたまたまそうなっていたところもありますが、設備等が水中に入っており根掛かりが多い等で皆さん避ける場所があります。ここ、縦系のルアーをかなり消耗しましたがいいストラクチャーになっていて近場にマスが群れており、ある意味狙いやすいポイントでした。フェザージグやトルネードなどはあまり使わずクランク2〜3種類程度を主体でツ抜けていますので、言うほど渋くはなかったと思います。各ポンドは標高差があり、階段か駐車場側の道路を使う移動になり意外と移動しにくい。トイレや洗い場はジロー側のアクセスが良い立地になっています。釣具を含む売店やレストラン(1h延長券が貰えます)は受付の建物に入っています。その気になれば電車とバスを乗り継いでアクセスもいいので、とにかく人が多い。人が多いことで不快な思いをしないようにできれば、首都圏として良好な管理釣り場の一つになるものと思います。なお、市が尾方面から向かう場合、早野の交差点以降(野川柿生線)ここまではコンビニが全くないので、食事など用意したい場合は早めにどこかで寄った方がいいです。
あえて土日は避けて平日バスで行ってみました。色々な駅からバスが出ていますが田園調布学園大学を目印に行くと分かりやすいですかね。建物入口左に受付と売店、右にレストラン、トイレがあります。レストランは11時〜、メニューは少なめですが美味しかったです。写真はカツカレーとアイスコーヒー。カツが揚げたて、カレーは具が無いタイプ。一番大きな池や周りの木々を見ながら。テラス席もあります。餌釣りは一番遠いゴロー池のみ、貸竿は延べ竿、コーンの餌付き。土日は池を囲んだバーベキュー施設が混んでそうな感じなので純粋に釣りだけ楽しむなら平日ですね。釣糸はセットされていないので、初心者さんはノットの結び方を確認しておいた方が良さそう。ファミリーや人数多めの時は釣り方を教えてくれるのかも知れませんが、一人だったのでレクチャーは無かったです。餌釣りは魚持ち帰り必須、プランによって無料で持ち帰れる数をチェックしておきましょう。魚が針をけっこう深くまで呑んでしまうこともあるので、針外しやプライヤー等はあった方がいい。捌き場はあるが、昔のとしまえんみたいにサービスの鋏はないので、よく切れる鋏を持っていくといいと思います。
スタッフの方も、対応良いし、いつも、お世話になってます、混雑時も、対応難しいでしょうが、色々、頑張っていると思います。規模的に失礼ですが小中規模で釣り場に入れた時はストレスフリーでした。いつも混んでるので、星4ツです、すいません。
一番大きな池は比較的どこでも釣れるイメージがあります。場所取りなどしなくても大丈夫です。エサ釣り、レンタルタックルもあるので初心者から上級者まで楽しめます。
ドッグランに行きました!住宅街の一角にある場所ですが、自然がいっぱいで気持ちよく、バーベキューも手ぶらでできるので、ペットと一緒に楽しめます。また、釣り堀とカフェもあり、2時間の滞在でしいたが、とても充実した時間を過ごせました!
9月連休最終日のお昼に訪問。結構、混雑していました。初心者のため、えさ釣りをレンタル。えさ釣りの場合、ゴロー池(ベリーガーデン)が指定&釣った魚は持ち帰り必要となるようです。天気がよく水温が暑かったのか、混雑のせいなのか、釣果はゼロでしたが、自然に囲まれながら、初心者ファミリーでも釣りらしきものを楽しめました。
名前 |
ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-959-0037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

久しぶりに餌釣りに行きました。釣りはど素人です。お店の方に、夏は水温が高くマスは活性化しないから釣れにくいよ、とのご説明がありましたが、わずかにしか釣れなかった理由はそこではないと思いました。今は餌釣り池に、フナのような小魚が大量に繁殖しており、エサが水に入った瞬間から食い散らかしに来て、ウキから錘までの糸が伸びるまでの間に返しの無い針からあっという間にエサを持っていきます。マスまでエサが辿りつかない仕組みになっています。何年か前には、補充のたびに軽トラでマスを流し込んでましたが、今は網で20匹くらいを入れるくらいです。以前は3時間でマスも10匹くらいは釣れ、エサのトウモロコシも余りました。しかし今日はマスは1匹のみで、エサのトウモロコシもピラニアの大群のように集まってくるフナのおかげで瞬間蒸発を繰り返すため1.5時間くらいで全て無くなり、早上がりとなりました。フナはお店側の採算改善のカギになっているようです。BBQスポットとしては良さそうですが、素人向けの管理釣り場としての楽しさは以前よりもかなり喪失したと思いました。