陣馬山下山後、極上檜風呂体験♨️
陣馬の湯旅館陣渓園の特徴
陣馬山下山途中の温泉、檜風呂が最高でした♨️
大晦日からのお正月、特別メニューが楽しめました
佇まいに歴史を感じ、美味しい料理が魅力的でした。
大晦日からお正月のスペシャルメニューだと思います。どれも美味しかったです。
陣馬山からの下山途中で陣渓園に立ち寄らせていただき、お風呂🛀とお食事🍴をいただきました。お食事は事前に猪鍋定食を予約、とても美味しかったし、滅多にしないご飯🍚のおかわりもいただきました。オーナーの娘さんにお出迎えいただき、とても笑顔が素敵で、おもてなしも良く、また宿泊なりお風呂なりお食事なりにお伺いしたいなと思いました💦☝️の客室の評価は宿泊していないので、サービスと場所からの総合評価です‼️
口コミ通り佇まいは歴史を感じますがお料理はどれも美味しく量もちょうどよかったです。部屋はとてもキレイで窓から見える緑色の景色も素敵でした。秋の紅葉の季節に又伺いたいですね。今回ギリギリに予約した上、人数追加もお願いしたのですが部屋割りも変更してくださいました。しかもお電話まで頂き、ネットを通すと融通つかない宿が多い中本当に色々ご対応感謝です。
陣馬山下山途中に寄らせていただいた日帰り湯。参考にしたのはヤマケイの「日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺 (大人の遠足BOOK)」「沸かし湯ですが宜しいですか」と一言あるの良心的。大人1000円。徒歩だとかなり遠くアクセスも宜しくなく温泉じゃないお値段となると、ちょーーー…っくら高いかな…。洗い場4つ、お風呂も大人4人位入ったら一杯かな。2人くらいで快適に過ごせるお風呂。お湯は体感41-42℃くらい?長めに入るのには良い湯加減。お宿自体、5-6人の大家族1組、もしくは男女夫婦2組くらいが手厚くおもてなしいただける規模なのかな?と感じた。レトロでとても良い雰囲気。建物は古いが廊下やお手洗いなど隅々に手入れしてある年期の入ったお宿の雰囲気、私は大好きです。アメニティやタオルはなし。登山客は自分で用意しましょう。シャンプーボディソープあり。ドライヤーはお風呂の入り口にあったのでお借りした。お風呂あがりに暖かいお茶を無料で振る舞っていただき、笑顔でお見送りしてくださった。陣馬山登山口バス停まで30-35分とのこと。宿から一本道で下り。時間に余裕を持ってお風呂をいただかれると良いかと思います。
陣馬山の山頂から栃谷尾根コースで下ると登山口に近くにある旅館の看板があり、陣馬の湯と書いてあったので日帰り入浴で利用しました。登山客でいっぱいかと思ったけど、この日は僕の他に誰も居なくて独り占めで浸かれて気持ち良かったです。岩風呂は小さいですが外の景色も見れて温度もちょうど良かったです。お風呂を出たらお茶のサービスをしてもらったので芸能人(なぜかきゃりーぱみゅぱみゅの習字が多かった)の色紙が貼ってあるのを見ながら休憩して帰りました。車で来ても駐車場が広いので温泉だけ入りに来ても良さそうでした。
陣馬山登山の帰りに、日帰り入浴を利用。ロビーで検温、手の消毒を済ませ、入湯料を支払い、宿のサンダルを借り、庭先からお風呂へ向かいました。お風呂は岩風呂。湯温はやや低めで、夏にはちょうど良い湯加減です。女湯はジェットバスつき。疲れた足をジェット水流がほぐしてくれました。定員は、木のロッカー数を見る限り3名ですが、当日は私以外に女性客がおらず貸し切り状態。湯上がりは、ロビーでお茶、冷水を出してくれるので、バスの時間にあわせて、寛ぐことも出来ます。地域特産のゆずサイダー、ゆずシャーベットを購入。甘味控えめのサッパリした味わいが美味しかったです。ロビーに芸能人の色紙などがたくさん飾ってあり、見るのも楽しいです。陣渓園と付属の古民家でロケした、映画やドラマやバラエティー番組の話題で、女将さんと楽しくおしゃべりさせて頂き、最高に楽しい一日でした。
| 名前 |
陣馬の湯旅館陣渓園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-687-2537 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
陣馬山下山所にある日帰りも出来る温泉♨️檜風呂で温度も熱くてめちゃくちゃ気持ち良かった☺️