NHK聖地の豊かな公園。
三田第1公園の特徴
特定のアニメの聖地として、訪れる価値のある公園です。
小学生用の三田少年野球場があり、地域のチームも利用しています。
春には美しい桜を楽しめ、子供連れにも人気のスポットです。
孫息子の野球の試合の応援で訪れた。沢山の野球選手の卵が真剣にゲームを展開。楽しい場所を提供してくださって、感謝いっぱいです😃
通称マムシ公園と呼ばれています。何故かは不明です。昼間は親子が遊んでいて、ほのぼのしています。夜はうって変わって不気味です。本当にマムシが出そうな感じ!トイレも虫だらけで汚くて、怖いですね。
お昼頃しか行ってないけどたまに小さなお子さんを遊ばせてる全面金網なので安心なのかも。
少年野球グランドです。
某アニメの聖地。とても落ち着く場所。
きっちり整理されているわけではないけど、団地の中で自然を感じられる公園です。住み着いた猫たちに癒されます。
✤ みただいいちこうえん1967年5月27日開設 面積 12,767平方メートル公園の敷地は広大で、園内に小学生用の「三田少年野球場」があります。 北側の野球場の出入り口に公衆トイレがあります。公園の西端と東端にそれぞれ遊具を配置した広場があります。 西側には低鉄棒、砂場、登れる恐竜(?)のオブジェ、ロッキング遊具(スプリング遊具)などが、東側には土管遊具、ブランコ、滑り台などがあります。 西側の円形砂場の外周に並ぶカラフルなイスのようなものは「飛び石遊具」であるという記述を見たことがあります。しかし、私には砂場で遊ぶこどもを見守る親のためのイスであるように見えます。 高さが一定で飛び石として面白くないし、高くて隣との間隔もあり、小さいこどもがこの上を渡るのはキケンではないかと。公園全体に桜の木(ソメイヨシノ)がとても多く、春にはお花見ができます。 球場は野球をしていない時には自由に出入りできる広場になっています。 小学生専用の軟球用で、中学生以上の野球、硬球の使用やサッカーでの利用などは禁止されています。(女性のソフトボールは利用可) ベンチや用具入れ、球が公園外に出ることを防止する高いフェンスなどが整備されています。三田第○公園は、第1から第7までありますが、第1〜4 が西三田団地の四隅を南西のカドから右回りに囲むように配置されています。これらは広めの公園です。第5〜7 は小さな公園です。(第7公園は三田教会の南隣にある公園で、1970年前後に開設された第1〜6と異なり、2010年3月になって開設されています。さらにここ数年内に改修され、新しいベンチが入っていました)(❖update: 2019-02-08 upload: 2019-02-06)
けっこう広々とした公園です。囲いもしっかりしていて、初めは何かわかりませんでした。子供が遊ぶにも十分な公園ではないでしょうか。
今日は静かでワンちゃんお散歩には最適ワンちゃんお仲間もいますよ😃
| 名前 |
三田第1公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-946-0044 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
N・H・K…の聖地だけど、だいぶ荒れ果てている…いつの間にかカラフルな遊具?ベンチ?は撤去されていた。