府中の中心、大きな神社で感謝。
大国魂神社本殿の特徴
多摩地域の中心的な場所に位置する神社です。
歩きやすい石畳に囲まれたけやき並木が魅力です。
オオクニタマノオオカミ様やスサノオノミコト様に感謝する意味があります。
けやき並木に歩きやすい石畳。参道入り口から本殿まで見通せる景観。それに、本殿向かって左側の雨樋の造り。◎◎でした。
オオクニタマノオオカミ様、スサノオノミコト様、平素より御守りいただきお力をお頒かちいただき心より感謝いたします。拝殿のあとはぜひ裏手の本殿をおたちより下さい。木々の神聖なお力を賜ることができます。
府中の中心スポットとも呼べる大きな神社。「おおくにたま」神社と読みます。(この記事を書いている2021/1/7現在)昨今のコロナ禍で人手こそ減った物の、例年は季節ごとに色々な行事があり賑わうパワースポットです。拝殿の閉まる時間がちょっと早いかなぁ。仕事終わりに寄れないのがね。
名前 |
大国魂神社本殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-51-2650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

多摩地域の中心的な神社です。武蔵国総社だけあって貫禄があります。手水舎の龍の彫刻も素晴らしく天井には龍神がいました。他にも恵比寿大黒像や鶴石亀石、境内社も多くあり見応えがあります。社殿は、北を向いておりどっしりと構えている印象がしますが周囲には緑が多く個人的には新緑のころが好きです。こちらには、龍神様と生命の根源である水の神様がいらっしゃるようです。菊の御紋も神々しい。