イタリアンと日本酒の新境地。
フィレンツェサケの特徴
イタリアンと日本酒の独自のペアリングコースを楽しめるお店です。
静かなジャズが流れる店内で、落ち着いた雰囲気を満喫できます。
岡山県の燦然を造る菊池大輔さんのこだわりを聞きながら食事ができる。
イタリアンと日本酒がコンセプト。日本酒だと負けちゃいそうに思いましたが、全然そんなことはなかったです。羊の煮込みとか、豚もつのパスタとか、クセが強めな料理を頼みましたが、日本酒ともよく合っていたと思います。最後は熱燗で。日本酒は温めて楽しめるのがいいですね。
東急三軒茶屋駅から徒歩約5分の所にあるFirenze Sake(フィレンツェ サケ)で土曜の17:30に15人で集まりました♪お店は、4人席が4つのお店で、店内はジャズが静かに流れていましたね♪このお店はイタリアンでは珍しく、ワインではなく日本酒と合わせた料理を出すお店で、この日は岡山県の菊池酒造で燦然(さんぜん)などを造っている6代目の菊池大輔さんが実際に来られて、お酒造りのこだわりや想いを聴きながらイタリアンとのペアリングを楽しむ会で、日本酒にしようプロジェクトの高岡麻彩(たかおか まや)さんの主催でしたね。16,500円税込のコースでした♪また、この日は酒ミス岡山の方も来られ、毎週火曜はこのお店では岡山のお酒とペアリングするようです♪今日のお酒は以下とかなり豊富でしたね♪雄町のお酒が多く、どれもかなりしっかりとしたお酒と感じました。・乾杯酒:燦然 特別純米 無濾過生原酒・燦然 純米大吟醸 雄町 生原酒・木村式 奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 生原酒・燦然 純米大吟醸 雄町・燦然 特別純米・燦然 山廃純米 雄町・燦然 純米吟醸 朝日・燦然 本醸造 熱燗で・燦然 純米大吟醸 山田錦それに合わせた料理は以下でした♪○魚介出汁のスープ温かく出汁がよく効き美味しい♪○マカジキのハーブマリネハーブやオリーブオイルでマリネしたものでマカジキがかなり上質で美味しい♪○真鱈と白子、カルピスバターのクロスティーニパテがかなり上質なお味でした♪○穴子とゴボウのフリットゴルゴンゾーラクリームソースリンゴも入ったものでこれもさすがかなり上質で美味しいものでしたね♪○長崎の平戸のイノシシ燻製ハムと焼きパイナップル味噌バルサミコソース酢豚ではなく、上質な薄いイノシシ燻製ハムにパイナップルを合わせたもので、これがよく合って美味しかった♪パイナップルは肉に合いますね。○ラム肉のワサビマスタードパン粉焼きこれもラム肉が上質で柔らかく美味しかった♪○自家製辛子明太子のカルボナーラリゾット12月から漬け込む明太子と一度凍らせた卵黄を使ったもので、リゾットのお米が立ち卵黄も美味しくこれは絶品でした♪○スキクイーンチーズとペコリーノクレマキャラメルのようなチーズがこれもお酒と合いましたね♪Firenze Sake(フィレンツェ サケ)はかなり上質なイタリアンを日本酒と合わせて美味しく頂けとてもオススメです!これから日本酒に合わせたイタリアンが増えそうですね♪
ランチで汁なし坦々麺美味しかった〜✨ただ刺激は控えめのお上品なお味で。追いホァジャオとレモン酢、そして、黒酢が良い仕事してくれて締まりあるお味になりました。夜ばイタリアンバーらしく、お酒は頼んだら出してもらえました。久しぶりだったから、小さなキリンのクラフトバレー芳醇を頂きました。そして、入ってすぐBGMが山下達郎だったので喜んでいたら、私の為に90’sR\u0026Bにチェンジしてくれて、ちょっとした気遣いとお客様を見ている接客も嬉しかったです。次はネギペーストが気になるから細麺試してみよー✌️
名前 |
フィレンツェサケ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5432-9654 |
住所 |
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目10−14 昭和ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ペアリング1.4万円のコースで美味しく頂きました!女性のみで来てもいいような雰囲気のお店でした。とあふ日本酒の紹介の際の「滋賀のグランクリュ」という説明がとても面白かったです。