白金高輪の隠れ家、感動のヒレカツ!
ぽるこの特徴
昼は銘柄豚のとんかつ、夜はシェフ監修のビストロが楽しめるレストランです。
隠れ家のような場所にある『ぽるこ』は、白金高輪の裏路地に佇んでいます。
名物のヒレカツは、柔らかくて感動する美味しさが広がる逸品です。
白金高輪の住宅街にひっそりと佇む隠れ家レストラン『ぽるこ』。ランチはとんかつ、ディナーはワイン・ビストロ料理が楽しめるお店として今年3月にオープン。ジャンルを超えた創作性と素材の良さが光る、満足度の高い体験をしてきました。⸻▶︎ 柚子胡椒香る豚春巻きパリッと揚がった皮に、ジューシーな豚肉の旨味。そこに柚子胡椒の爽やかな香りとピリッとした辛味が絶妙なアクセント。ビールや白ワインに合った主役感のある一品。⸻▶︎ ポップコーンシュリンプ海老チリソースぷりぷりの海老に軽い衣がつき、口当たりが軽快。そこにかかる海老チリソースが甘辛く、ちょっと中華のテイストも感じさせる面白い組み合わせ。おつまみにピッタリ!⸻▶︎ ミズタコのジェノベーゼマリネミズダコのしっとり柔らかな食感に、バジル香るジェノベーゼソースが爽やかにマッチ。マリネの酸味とハーブの香りが夏らしく、ワインが欲しくなるようなさっぱり系の逸品でした。⸻▶︎ サーモンのカルパッチョ 山葵ソース脂の乗ったサーモンに、和風テイストの山葵ソースがキレを与えている。山葵のツンとした刺激まではなく香りが山葵そのものでした。全体的に上品な仕上がりだと感じました。⸻▶︎ 林SPFヒレ特選素材の「林SPF豚」を使ったヒレ肉は、柔らかくてきめ細かく、豚肉の旨味がしっかり味わえる。脂が少なく上品なので、厚切りでも重くなく、素材本来の美味しさが堪能できる一皿。調味料は塩、ソース、カラシがあったけど、何も付けなくても豚肉の旨味で満足。あえて付けるなら塩が美味しかった!⸻▶︎ 生ハムジャーキー塩気が強すぎず、噛めば噛むほど旨味が滲み出る、酒のアテにぴったりな一品。ドライに仕上げたことで凝縮された風味があり、赤ワインやウイスキーにも合うかも!実はこの生ハムジャーキー、お通しなんです!試してもらいたいんだけど、食べ始めたら止まらなくなる美味しさです!⸻全体として、「ぽるこ」は和・洋・中を程よくミックスさせた創作性と、素材の良さを引き出す技術が感じられるお店でした。ソムリエが選んだワインはナチュールなど豊富な種類が用意されていましま。仕事帰りにふらっとひとり飲みから、デート・女子会まであらゆるシーンに最適です。【メニュー】⚪︎柚子胡椒香る豚春巻き⚪︎ポップコーンシュリンプ海老チリソース⚪︎水タコのジェノベーゼマリネ⚪︎サーモンのカルパッチョ 山葵ソース⚪︎ぽるこのポテトフライ⚪︎林SPFヒレ⚪︎生ハムジャーキー(お通し)⚪︎スパークリングワイン⚪︎白ワイン⚪︎オレンジワイン⚪︎赤ワイン⚪︎流氷。
お酒もお料理も本当に美味しくて、大満足でした🫶名物のヒレカツはとにかく柔らかくて、ひと口食べた瞬間に感動…🥹メニューに悩んでいたところ、スタッフの方がまだ載っていないおすすめ料理も教えてくださり、麻婆茄子をいただきました。これがまた絶品で、お酒も白ごはんも止まりません🤭居心地もよく、丁寧な接客にも癒されました。また絶対伺いたいお店です!
東京の白金高輪の裏路地。豚カツ屋が、揚げ物でここまで魅せてくれる。春巻きに、牡蠣フライ、ポテトもう最強。トリュフ香る前菜で、最初から心を掴まれて。そして本命のカツ、ご飯が止まらなくなるやつ。衣の音、噛むたびに広がる肉の余韻。〆の濃厚カルボナーラ。濃厚すぎた。昼は定食、夜は贅沢なアラカルトに化けるお店。
今年3月にOPENしたお店で、昼は銘柄豚のとんかつ、夜は有名シェフ監修のビストロが楽しめるとのこと!料理は小皿スタイルなので色々な種類を少しずつ頂けるのが嬉しかったです!そして濃厚カルボナーラはお世辞抜きの人生一のカルボナーラだったのでこれは絶対食べてほしい✨そして銘柄豚を使ったヒレカツも鮮やかなピンク色で食欲注がれました🤤⭐️今回頂いた料理牡蠣フライ タルタルソース添え 1,000円ぽるこのポテトフライ 1,000円ムール貝の白ワイン蒸し 1,000円蘭王の濃厚カルボナーラ林SPF ヒレ 2,400円ポップコーンシュリンプ エビチリソース 1,000円柚子胡椒香る 豚春巻き1,000円。
白金高輪駅から徒歩5分ほど、閑静な住宅街の中にある隠れ家的なお店。「ぽるこ」の名前の通り豚肉料理がメインのお店で、サクサクジューシーな厚切り豚カツ×ワインの背徳感ある最高な組み合わせが楽しめます。お通しは生ハムのジャーキーで、噛むと豚肉の旨みが口いっぱいに広がりこれだけでもお酒と抜群に合う!ライムの皮とガーリックで香り付けされていて、とまらない美味しさです。お酒はワインメインですが料理は創作系。前菜系で頼んだ中だと「柚子胡椒香る豚春巻き」¥1,000が一押しでした。柚子胡椒とゆず皮のWゆずで、とても香りがよかったです。「トリュフ薫る半熟ウフマヨ」¥700も、ワインとの相性良い定番メニューとしておすすめです。メインのとんかつはロースかヒレか迷ってヒレカツにしてみました。低温で揚げているのかな?肉汁を保ってしっとり柔らかいお肉で感動でした!脂身がほとんどないので、女性2人でもぺろっと食べられちゃいました!とんかつ\u003d和食なので、ワインを合わせてみようという考えがあまりなかったですが、当然よく合いますね。まだオープンしたばかりのお店ですが、ランチタイムのかつ丼も美味しいと早速評判のよう。家からも近いので、ぜひまたふらっとお伺いしたいお店です!——✎いただいたフードとドリンク——特に美味しかったものに◎つけています!値段は訪問時のため、ご参考まで…!【food】※お通し:生ハムとライムのジャーキー ¥500/人・カリフラワーステーキ 旨辛辣油ソース ¥700・◎トリュフ薫る半熟ウフマヨ ¥700・◎柚子胡椒香る豚春巻き ¥1,000・◎林SPFポークのヒレかつ ¥2,400・揚げ茄子のボロネーゼドリア ¥1,500・カッサータ【drink】・ワイン G¥1,000〜/B¥5,000〜・ウイスキー ¥1,000〜—— ꒰ お酒好き丸の内OLの食べ飲み録 ꒱ ——旅・食・酒が生きがい!食べ歩き好きなOLです。年間300店舗食べ歩いた記録を投稿しています。この口コミが参考になったらぜひ、「お店を保存」して頂けると嬉しいです!※Instagramでも食べ飲み録を投稿しています:@moku_oso105han
| 名前 |
ぽるこ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6455-7931 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
昼とんかつ、夜はビストロ。2025年3月、白金高輪でOpenしたシャレンティなお店。扱う銘柄豚は林SPF、さらにパン粉はあの『中谷パン粉』使用。と、揚げ方さんの力量が問われるチャレンジングな素材で期待が高まります。今回いただいたのは『特上ヒレかつ膳』。ぶた汁がうっすら滲み出た断面をみて当たりだと確信。お昼時の閉店間際にお伺いしたのに油の酸化もなく、粗めだがふんわり香ばしい衣もすんごくいい。添えられるピクルスもうまい。総じて完成度高めな定食でした。『藤田まぐろの頬肉かつ』や、夜のビストロ営業のメニューも気になってくるので今度は夜にかちこんでみようと思います。