酒と味わう鰻、肝串の極み!
2025.04はじめて入ったのでいろいろ迷っていたら、丁寧に教えてくださいました。うな重の値段の違いは「うなぎの量」だそうです。お酒を飲みたかったので、串の盛り合わせにしました。これも丁寧に説明してくたさいました。いろんな味付けで焼いてくださっていて、いろいろ楽しめて美味しかったです。そんな感じ。
「駿河淡水株式会社」という鰻問屋の直営店。JR有楽町駅の高架下。高架下のお店は煙モクモクのイメージで、前から気になっていたんですけど、漸く訪問。居酒屋風の内装で、小綺麗です。煙はありません。• うな串ハーフ4種• 鰻重(朝霧)うな串ハーフは、短冊、かぶと、ひれ、背、骨せんべい。短冊、かぶと、ひれはタレ焼き。辛子、山椒をつけて。背は塩焼き。こちらは、柚子胡椒で。うな串、初めて食べましたが、癖はなく美味しいです。鰻重は、一番小さいもの。関東風の蒸してから、焼くふわふわの鰻。甘すぎず、辛すぎず、丁度良い味付け。¥3.000なら、リーズナブル。もずくは、お通し。岩手県の「月の輪」特別純米生原酒を注文。お米の旨みを活かした日本酒。鰻には、日本酒だなぁ。PayPay 使えました。
・鰻の肝串香ばしく焼き上げられ、肝特有の濃厚な風味が口の中で広がり、程よい苦味とタレの甘辛さが絶妙に絡み合い、ビールとの相性が抜群です。・鰻のひれ串柔らか食感で噛むほどに旨味が口いっぱいに広がります。・鰻のホルモン串ジューシーで脂の旨味が際立ちタレの甘辛さとマッチしており焼き加減が絶妙で外は香ばしく、中は柔らかい。・うな重 朝霧(並)鰻はふっくらと蒸し焼きされ、香ばしさと柔らかさが絶妙。タレは控えめな甘さで、鰻本来の旨味を引き立てています。脂の乗りも程よく食べやすい印象でした。
酒と味わう鰻!鰻重と串焼きで心もお腹も満足!有楽町 うなぎのお宿は、忙しい日常から解放されてゆったりと鰻を楽しむ良い時間でした。高架下に位置するこのお店は、心地よくカジュアルながらも落ち着いた空間が広がっています。今回は一品一品をじっくり堪能しながら、鰻の魅力を再発見しました。良いポイント● 鰻串焼きの多彩な部位で堪能まずは鰻の串焼きも注文しました。串焼きには「かぶと」や「ひれ」、「肝」など、普段なかなか味わうことのできない珍しい部位が揃っていて、一口ごとに異なる風味と食感を楽しめます。特に、かぶとは食感がしっかりしていて、タレの濃厚な味わいが特徴的でした。一方、肝はほのかな苦味があり、大人の味わいで、日本酒と相性抜群です。● 種類豊富な日本酒と鰻料理の相性が抜群お店には種類豊富な日本酒が取り揃えられていて、鰻料理とのペアリングが楽しめます。今回はおすすめされた「開運」を合わせました。ほんのりとした甘さと酸味が、鰻の甘辛いタレや香ばしさを引き立て、最高の組み合わせでした。居酒屋とは違う上品な雰囲気で、ディナーをより充実したものにしてくれました。● 鰻重のふわふわ感と甘辛タレの絶妙な組み合わせ最後にメインの鰻重をいただきました。蓋を開けた瞬間、ふわりと漂う香ばしい香りが食欲をそそります。鰻は関西風で、外は程よくパリッとしながらも中はふっくらと柔らかい仕上がりでした。特製の甘辛タレがご飯にしっかりとしみ込んでいて、最後の一粒まで美味しくいただけました。量もほどよくボリュームがあり、ディナーにふさわしい一品でした。その他のポイント▲ 少しだけ気になる音高架下という立地もあって、多少の電車の音が感じられました。☆まとめ有楽町駅から歩いてすぐの「うなぎのお宿」でのディナーは、日常を忘れさせてくれるひとときでした。鰻重のふわふわ感、串焼きで味わうさまざまな部位、そして種類豊富な日本酒とのペアリングは、鰻好きにとってたまらない体験です。気軽に贅沢気分を味わいたい方には、ぜひ訪れてほしいお店です!
名前 |
有楽町 うなぎのお宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2242-8056 |
住所 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目6−9 JR高架下 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチに大富士(4,000円)を食べました。ふわふわ過ぎずちゃんと食感もあり、好みの焼き加減で美味しかったです。量は少し少なく感じたので男性なら米の大盛でも良いと思います。注文からの提供は早かったです。場所や店の雰囲気は居酒屋的で、気軽に入れる割には高めの食事になるのがアンマッチな気がしました。