昭和感覚の蕎麦、ツルツルのど越し。
さらしな大屋の特徴
昭和感覚の駅前にある蕎麦屋で、昔なつかしい味わいです。
コシのある蕎麦と、ツルツルののど越しが楽しめます。
昼時は混む人気店で、訪問前に立寄りたい蕎麦屋です。
一人で夕食に立寄りましたが、美味しかったです。一品料理も充実していて呑んでも満足出来そうなお店でした。
昭和感覚の駅前の蕎麦屋さん。TVあります。「当分の間、雑誌は置きません。」とはコロナ対策のようだ。ほのぼのとした対策だ。もり蕎麦は、600円。なかなかお手頃な値段である。少し長めの蕎麦。コシを求めるよりは、ツルツルとのど越しを楽しむ蕎麦ですね。天つゆは、+100円です。
コシもしっかり、のど越しツルツル。天ぷらもカラッと揚がってて、思わずニヤリ。久々に旨い蕎麦が食べられました。多磨駅からすぐ。
うだるような猛暑の中、外大への訪問前に立ち寄りました。大もり650円(もりは500円)。やや蕎麦の香りが希薄な印象でしたが、この値段なら十分満足。涼しく、お腹いっぱいになりました😋
名前 |
さらしな大屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-365-0739 |
住所 |
〒183-0003 東京都府中市朝日町2丁目29−27 生そばさらしな大屋 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔はよくお世話になったが、昼時はかなり混む。セットものがとてもおいしかった。当時のおやじさんはさすがにもう引退したのかな。