爬虫類も安心の特化型病院。
ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターの特徴
エキゾチック系にも特化した数少ない病院です。
ヘビやカメレオンの診療が可能な動物病院です。
親身で根気強い対応が評価されている病院です。
うさぎの爪切りがとっても上手な先生\u0026スタッフの方がいらっしゃいます。扱いが慣れていて素敵。暴れるうちのうさぎも上手くやってくれます。
猫たちがお世話になっています。設備も綺麗で、先生も優しく説明をしてくれます。猫にも飼い主にも目線をあわせてくれるので安心しておまかせできています。キャットフレンドリークリニックのゴールドレベルも獲得されているようです。エキゾチックアニマルに精通された医院長先生もいらっしゃるとの事で、なかなか連れていく先に迷うエキゾチック飼いの方にも良いのではと思います。
数少ないエキゾチック系にも特化した病院です。ゴールデンハムスターもヒョウモントカゲモドキも丁寧に診てもらえます。
院長先生にアオダイショウを見ていただきました。淡々としている印象ですがしっかりと話を聞いてくださいます。様々な医療機器が揃っているようで、他の病院では分からなかった事がこちらで判明する事も多いのではないでしょうか。原因不明の症状で他の病院に通院していた我が家のアオダイショウも解決には至らなかったもののこちらで1つ新たに分かった事がありました。同じような悩みを持つ飼い主さんにはいいかも知れません。ですが生体の扱い方や知識に関してはやはり爬虫類を専門に診ている病院と比べてしまうと劣るのではないかという印象です。今後またかかりつけの病院でどうしても分からない事があった場合は利用したいと思います。
数種類の動物を飼っていますが、みんな診ていただいています。緊急手術で命を助けていただいた子もいます。普段から治療の提案をしてもらえるし、質問にも分かりやすく説明してもらえます。また、先生の動物への扱いが素早く丁寧で、見ていて安心出来ます。うちの子達も気に入っているみたいです。
顔の腫れたグリーンパイソンを診ていただきました。ヘビを獣医に診せるのは初めての経験だったので、色々不安もあったのですが、待合室では保温用の湯たんぽを貸して頂いたり、スタッフさんも皆サッと難なくヘビを保定してくれたりで、完全に杞憂でした。どのスタッフさんもヘビ程度の動物は扱い慣れている印象でした。診察室が二つありますがガラス張りの方は扉もなく、待合室とほぼ同じ部屋です。他動物の診察の様子を見られるのは診察の透明性ももちろんですし、待ち時間の間も色々な動物を見られるので楽しいです。うちの爬虫類にまたなにかあれば、こちらに伺おうと思います。
フクロモモンガ、ロリスの診察をお願いしています。治療に対して真摯に向き合ってくださいます。エキゾチックは限られた病院しかありませんが、最初に行った病院は高いわ獣医師が横柄で院長先生やスタッフさんの丁寧な対応、処置に泣きそうになりました。私自身地方に引っ越してしまいましたが、継続して通院しております。
フクロウが足を痛めたようで受診しました。体重計測を間違えており、800g程度のはずなのに1.5kgと計測されていました。その後痛み止め注射を受けたのですが、体重を間違えたまま注射されていたらと思うとゾッとします。また、診断結果が原因不明だったのに、とりあえず痛み止めの注射と粉薬を処方するというのも不信感を覚えました。痛み止めを打った結果、本当は治っていないのに動き回って悪化したらどうしよう?と思いました。処方については素人意見なのでこの処置が正しいのかもしれませんが、全体的に雑さが目立ち不安になる診察でした。
セカンドオピニオンが徹底されていないきがする。お世話になっているペットが治るのか?治る見込みがあるのか?それとも助からないけどとりあえず注射をしようという事なのか?そこの所をはっきりしてほしい!でないと毎回数千円も取られて結局助かりませんでした!という事になる。最近ビジネスとして獣医をする所が多いが、ここもビジネスとしてやってるのか?それとも真剣にペットを救いたいと思っているのか?謎ですね。
名前 |
ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5787-5947 |
住所 |
〒154-0005 東京都世田谷区三宿1丁目3−23 クラールハイト三宿1 B1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

グレーターサイレンの子が皮膚に何かできたので行きました、検査をしてもらいなんと一週間で治ってきました。先生に本当に感謝。