銀座で味わう、創業150年の広島牡蛎。
銀座 かなわの特徴
広島産の牡蛎を楽しめる、特別な和食体験です。
おすすめのカキフライ膳には、嬉しいグラスビール付きです。
銀座の地下にある、落ち着いた半個室の居場所です。
広島産の牡蛎をメインに魚介類や肉類も食べられるお店。牡蛎好きとしてはこの時期は鮮度重視で生牡蛎を堪能すべく3種盛りをオーダー。甘味と塩味のバランスがよく、身もプリっプリっで素晴らしい。焼き牡蛎も生とは違う風味でこれまた美味。仕上げの穴子天婦羅もフワフワの仕上がりで全体的に満足。ご馳走さまでした❗
カキフライ膳はグラスビールも付いていてオススメのランチです!銀座駅から徒歩3分、老舗の海鮮料理店の「かなわ」を訪問。日曜の開店10分前に到着のところ待ち人無し。オープンと同時に入店できました。かきフライ膳 1,600円に生がき+360円を追加して注文。かきフライ、かき飯、小鉢、みそ汁、香の物、ドリンクのセット。ドリンクはグラスビールも選べます。5分ちょっとで提供されました。生がきは広島県産、自家養殖の「先端」。家庭排水の届かないキレイな海で養殖しているとの事。旨味が強くて美味しいです。ミルキーというよりスッキリした味わいです。カキフライはやや小ぶりなサイズが6個。コチラも旨味が濃くて美味しいです。御膳のご飯は白飯でなくてかき飯。牡蠣の炊き込みご飯ですが、身も乗っていて間違いなくウマいです。お代わりサービスで当然お代わりしました。最後まで美味しく頂きました。牡蠣づくしの5,500円のランチコースもありますが、かきフライ膳と生がきで充分に楽しめます。
銀座、半個室の広島さん牡蠣が食べれる和食屋さん。すっぽん鍋もありましたが、1番人気の牡蠣の土手鍋に。濃すぎず牡蠣の旨みが凝縮された鍋に感動。牡蠣の土鍋ご飯も食べました。量も多いので持ち帰りできて翌朝食べましたが翌日でも美味しかったです。焼き牡蠣は焼いても大きくぷりぷりでした。牡蠣12個とスパークリングワインのセットもあり次回チャレンジしたいです!
広島を代表する創業150年の老舗かき料理店。瀬戸内で最も清浄な海域として知られる大黒神島沖で獲れた、安全で新鮮なかきだけを使用し、瀬戸内の鮮魚を存分に味わえる料理の数々を提供しているお店の東京店。久しぶりの牡蠣気分でランチにお伺い。店内は入ってすぐにキッチン前のカウンター席、奥にテーブル席となっていますが今回はカウンターで。ランチは1200円〜日替わりの、焼き魚にすき焼き等の他、牡蠣カレーに牡蠣のリゾット、カレー、それに牡蠣フライ等。今回はお目当ての牡蠣フライ1600円を。程なくして供されたそれは牡蠣フライ5個!牡蠣ごはんのほか、小鉢に香の物、お味噌汁つき。牡蠣フライは揚げたて熱々。タルタルかソース、それにレモンをかけて。広島産の牡蠣、やや小ぶりではありますがジューシーでミルキー。タルタルもソースもどちらでも合います。それに合わせる牡蠣の旨みと香りを感じられる炊き込みご飯が進みます!牡蠣尽くしのランチもありますが、牡蠣フライランチでも十分。久しぶりの牡蠣食べたい欲が満たされました!
名前 |
銀座 かなわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3572-2325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京の友人達と会食。かき酒は生まれて初めて呑んだ。味わい良し。お店のお姉さんの料理説明が丁寧で食事が楽しいものになった。かきフライが旨い。