スッキリ味わう正統派家系。
横浜家系ラーメン 侍 池尻店の特徴
鶏油を使用したスープはあっさり目でコクがあり、初めてでも楽しめる味わいです。
肉増しをよく頼みます。ホロホロでボリュームたっぷりのチャーシューを贅沢にいただくのが最近のおすすめです。キリッとした醤油と豚骨のバランスがとても美味しい。この周辺で一番美味しい家系ラーメンだと個人的には思います。スープについては標準でも渋谷の侍や他の家系ラーメンと比較しても濃いなと思う位なので、私は薄めでちょうどいいなと感じました(肌感薄めでも普通かちょい濃い位)少人数で回されてるお店で臨時休業が多いので来店時にはTwitterのアカウントで情報をみたほうが良いと思います。混雑する日としない日の差が激しいので混みそうな時間は避け、早めの来店をおすすめします。特にトッピングサービスの日は注意が必要です、
家系のラーメンですが、なかなか美味しいです。スープ、チャーシュー、麺、味玉全て美味しくいただけます。若干、麺硬めでも少し柔らかい気がしますが、都内でもなかなかの味だと思います。SNSで確認していかないと、たまに午後店を閉めてる事がありますので注意が必要です。
友人が好きな店で、そいつは武道家とかめちゃ濃いだけのスープが嫌いなのだが、この侍はいいと言っていたのでいつか行きたいと思いつつ今日実現した。麺はどこのか知らないが、もちもちした食感に加えて、小麦小麦というか小麦の旨味を感じる麺だった。スープはというと…。YouTubeで王道家の清水社長が出汁は煮出すべき旨味と煮出しちゃいけない雑味があり、旨味だけを濃厚に煮出すべし、と言っていたのを思い出す。ここのスープもそんな奥深い旨味を堪能できる。チャーシューは厚切りで歯ごたえ弾力あるが、塩味?がしっかりしみていてホント、豚を食っているという感じ。も一度行くかわかんないけど、かなり美味かった!
全部のせラーメン(¥1100)+ライス(¥100)お好みは全て普通でお願いしましたが、アブラ感はまあまあで粘度は無くさらりとしているも相当なうま味が乗っていてコクがあり、そして丸みのある味わいでカエシの存在も強過ぎず丁度良いくて、もっちりたした麺との絡みもよいスープです。柔らかくほどほどな味付けのチャーシューも美味しいものでした。
日曜日の11:30頃に伺いました。店内は家系にしては珍しく清潔感があります。ラーメン850円を頂きました。写真では650円だったものもあるのでここもインフレしてますね。味はさっぱりめの家系ラーメンという感じです。私は濃い方が好みなのでちょっと物足りず。家系の濃い感じが苦手という方には丁度良いかもしれません。ごちそうさまでした。ちなみに食べ終わって外に出ると行列が出来ていたので12時前くらいに来た方が良いかもしれません。
ネギ増量・ライス・ゆで卵・ラーメンネギの量めっちゃ多く良きっ味はコッテリ濃いめのうま味元々濃いめの味なのでお好みで濃いめにするのは注意かな?
海老つけ麺900円を注文。基本は家系の豚骨醤油で、麺に桜エビ粉がふんだんにまぶしてあるのと、スープにも桜エビが入っている。海老の風味はそこまで強くはなく、甘味のアクセントとなっている。嬉しかったのはホウレン草や白ネギがモリモリだったことと、最後までスープが薄くならずに美味しく食べられたこと。家系でコッテリは当たり前だけど、麺とスープと具材のバランスが良く、罪悪感を感じないつけ麺でした。
渋谷店の侍も最高だけど、こちらの侍も最高です!つけ麺や塩とか色々あって飽きさせません(^^)渋谷店と一緒で営業時間結構変動あるのでTwitterはチェックしといた方が良いです!あとは近隣に学生さんが多く、アイドルタイム後半から混み始めるので早仕舞いする光景もよく見かけます。個人的に塩で固め濃いめ、半分くらい箸を進めたあたりでニンニク投入して味玉、ご飯と一緒にかき込むと満足感MAXです!
この界隈に住み始めて13年、毎日のように前を通過し続けていましたが、やっとタイミングが合って入店出来ました。皆んなが腹減る時間は行列だし、そんなタイミングでしか前も通らず、機会に恵まれませんでした。取り敢えず肉増し的なモノに惹かれましたが、定番の醤油をオーダーしました。ご飯も付けて、キューちゃんで美味しく頂きました。
名前 |
横浜家系ラーメン 侍 池尻店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めてたまたま伺いました〜🍜しょっぱかったので自分はスープ超薄めで良い感じでした〜 😂