都会の宝物、長い滑り台。
中根公園の特徴
東横線都立大学駅から徒歩10分、アクセス良好な公園です。
大きな滑り台やタイヤブランコが子どもたちに大人気の遊び場です。
清らかな水が流れる池や、木々の茂る自然も満喫できる理想的な場所です。
大きな滑り台は工事が終わったようで大人気、保護者の方々は子供が滑り終わったところを写真に撮ろうと待ち構えていました。滑り台のスタート地点までちょっとしたあすれがあり、うちの子供にはちょうどいい難易度で何度も楽しんでいました。それとは別に滑り台のついた遊具や砂場などもありますが、人が多くてちょっと窮屈な印象でした。この日は隣の広場では男の子たちがサッカーしてました。
2023年5月27日に4歳8ヶ月の息子と妻と伺いました。工事中だった長い滑り台が2023年4/4にリニューアルされて沢山の子供達が遊んでいました。息子も一目で気に入り何度も滑っていました。木々の中にあり直射日光が来なくて良かったです。回転するブランコやアスレチックもあり飽きずに遊べました。オタマジャクシが沢山いる池もありとても楽しめました。
東横線の都立大学駅から徒歩10分くらい。皇后様の地元が目黒区なのか、結婚された時の記念のプレートがあるようなので足を運びました。街の公園ですが、夏場はじゃぶじゃぶ池があるみたいです。
木々の茂る広い公園で、小高い丘があり、清らかな水が流れる池もあります。ブランコ、滑り台、砂場、広場があり、幼児から小学生まで楽しく遊べます。木陰にはベンチが置かれ、トイレや飲み物自販機も備わっています。自然な地形を生かした緑豊かな公園で、10月初旬の日曜日、沢山のチビッ子達が遊んでいました。
現在は6年生になる長女が小さい頃に遊んでいました。今は、2年生と4歳で遊びに来ていますが、年齢的にも広さ的にも最適です。兄弟で滝から、船などをながしています。大きな滑り台はコロナ禍で、中止ですが、ジョブジャブ池はやってます。(2021/07/24)噴水の前の坂はとても滑りやすいので、要注意!
滑り台は閉鎖中ですが、それ以外は遊べます。
都立大学駅から10分くらいの場所にあります。起伏があり、長い滑り台が有名。広さもあり、小学校高学年の子供なら幾らでも遊んでいられる場所です。
土曜日の午後に行きましたが、親子連れや小学生で混み合ってました 。広場ではサッカーボールで遊んでいたり、キャッチボールの練習をしてる親子や、自転車を乗り回す子供も多く、幼児連れで広場を通るのは少し気を使いました。
長いこと、名物の?滑り台が閉鎖されており、いまだに滑ったことがありません。ただ、この辺では大きな公園で、いつも子供たちで賑わっています。蚊が多いので要注意!
名前 |
中根公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5722-9775 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/nakane.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一番近くの公園です。公園の南側の尾根斜面からの鬱蒼とした木々が、よくある小さな公園のものと違い山かと思わせる趣きがあります。カラスだけでなく鳩や南国の出らしきキレイな鳥もいます。中腹にはちょっとした散歩道もあり何往復かすればハイキング気分。トイレや水飲場もあり利用し易い。小池は水無し多し。