女将の温もり、昔ながらの清潔感。
仙石湯の特徴
幡ヶ谷駅から徒歩5分で、アクセスが非常に便利です。
昔ながらの風情と清潔さが融合した居心地の良いお風呂です。
45度の高温風呂があり、近場では一番熱いと評判です。
銭湯さんぽで訪れました。代々木八幡神社からのながれで 立ち寄らせていただきましたが、いまどき珍しい 番台 方式で 昭和の頃は当たり前だったのに 今は違和感をおぼえました。それだけ 受付方式が 定着したのだなぁ~となんともいえない気分になりました。雰囲気は なつかしい しかし 浴槽は 今どきに 合わせていて 湯船は ジェットバス4機と 温湯(狭い)、薬湯 兼 あつ湯があり、さらに 水風呂がない代わりに 全方位シャワーがあり これが 刺激的で 個人的にはNGでした。ただ、みなさんも書かれているように 番台のおかみさん と娘?さんの対応が素晴らしく また来ようと思わせる笑顔が最高でした! 長く続けてほしい銭湯だなぁとおもいます。
サウナ休業中。シャンプーなどはなしで自分で持参。熱い方で44度、普通が42度、スプリンクラーのようなシャワーでお湯と水が出て体を冷やせる。水風呂はない。
昔ながらの銭湯という風情で、脱衣所も湯船も広々しています。浴室はバブルバスと熱めのお湯でハーブ湯がありました。サウナは別料金でした。シャンプー類は置いてないので、持参する必要があります。利用者は昔からの地元の常連さんが多い印象です。子どもが遊べるおもちゃがカゴに入れて用意してあります。浴室内に排水路の細かい段差があり、年配や子どもは足元に気をつけて利用した方がよさそうです。
広いお風呂に入りたくなったらここに伺います。何と言っても掃除が行き届いている。マンションの下に設けられた銭湯なのに天井が高く、浴室も広い。腰掛型のジェット風呂が4人分、同じ温度の浅めの浴槽がひとつ、サウナ(コロナ禍のため閉鎖中)、人間洗浄機、そして一番好きなのが毎日変わるハーブ湯。
ここの銭湯は、他の銭湯と比べてきれいというか清潔感がある。また、人も少ないので、ゆったりと入れる。家から遠いのでたまにしか来れない。
大好きです。清潔感のある銭湯で、ゆっくり疲れを癒せます。
京王新線の駅からまっすぐ行った分かりやすい立地。番台の女将さんは気さくで、余ったボディーシャンプーを貸してくれる。板張りの床は磨かれており、カランの湯もよく出る。ジェットの出る座湯と寝湯、ハーブ湯もあり楽しい。
駐車場無し、シャンプー備え付けもありません。改築したのかきれいです。お風呂は低温のお風呂と高温のお風呂。低温はバブルと座湯があって高温はハーブ付きで定期的に変わるようです。ドライヤーは20円で2つあります。
地元で歴史あるお風呂です、BGMから、チゴイネルワイゼンが流れて来ましたよ!ゼットバスも最高です、ブラボー。
名前 |
仙石湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3466-7219 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

幡ヶ谷駅から徒歩5分もかからずに着きます!昔ながらの番台方式なので男女で行った時はロビーがないので出てからの待ち合わせは時間を決めてのがいい感じです。脱衣所もお風呂のカランのところも広くてお掃除も行き届いておりました。私が行った時はペパーミントのお風呂でしたが44℃の高温にペパーミントがよく香って気持ちよかったです!古き良き銭湯といった感じがしました。備え付けのものはないですが買えますし、私は小さなタオル2枚借りて40円でした!(バスタオルは50円だそうです)また伺いたいです!いいお湯でした〜