学芸大学で味わう特上のお寿司。
すし屋の芳勘の特徴
学芸大学駅近くで、実績あるお寿司屋さんです。
握りたての新鮮なお寿司をランチで楽しめます。
お祝いごとに利用される特別感のある店舗です。
お祝いごとがある度に使わせてもらっているお寿司屋さんです。丁寧な仕事にいつも惚れ惚れします。
30年ぶりに来店。日曜の昼1時過ぎに予約無しで入れましたが、ランチがある土日は予約した方が無難かも。店の隣にパーキングもあります。握り(特上 3300円)を頂きましたが味は間違いありません。
最近の散歩コースもマンネリ化してきたので、初めて学芸大学方面へ来ましたが、ランチはたまにはお寿司をと思い、『すし屋の芳勘』さんへ。ランチのばらちらしが人気のようで(先客のお母さんたちも)、宣言明け初めてのランチビールとともにオーダー。マグロ・エビ・光り物・貝・子持ち昆布・イクラ・玉子が入って見た目も綺麗なんですが、ネタもランチで出すには勿体ない旨さ。ここに茶碗蒸し・お椀・お新香・デザートの洋梨のゼリーが付いて¥1
学芸大学でゴルフ練習して、お寿司を食べたいということで評判の良いここにしました。寿司のコースにして、ビール飲みながらのつまみおいしかった。写真とってたけど、握りは撮り忘れちゃいました。
おいしい。ネタも料理もいい。板前さんが話しやすい。住宅地の中で一見さんは入りにくいかもしれないけど、気軽に入れます。常連さんも多そうですが、幅を利かして常連面するような品のないお客さんのいない、雰囲気のいいお店でした。
先輩に10年前に連れて来てもらった寿司屋内装がリニューアルさしてたが、サービス、味は全く落ちてない。このクオリティでこの価格素晴らしい。
取引先との忘年会で訪問しました。取引先の方はお馴染みさんとのことで、カウンター席で親方と会話を楽しみながら、おまかせコースの各種料理と〆に光り物中心に握りを戴きました。各種の料理は手が込んだものが多く、牡蠣のコキールのような洋風の物はとても美味しかったです。店舗の奥に向かって設置されているL字の長いカウンターには、カップルや地元の男性グループなど様々なお客様が寛ぎながらお食事されている、とても雰囲気の良いのお鮨屋さんでした。ランチ営業もされているそうなので、次回はランチに訪問してみたいと思います。
日曜のランチで訪問。当日の朝に予約して伺いましたが、オープンとほぼ同時で先客はご夫婦が一組のみ。3,000円のランチと生ビールを。一貫ずつ目の前で握って提供してくれます。茶碗蒸し、味噌汁、デザート(ゼリー)もつきます。美味しかったけど、正直ランチでこの内容なら、ちょっと高いかなぁって思います。他の方が食べてたちらし寿司もすごく美味しそうで具を見てたらにぎりの具を細かくしてる感じだったので次回はそちらにしてみたいです。
昔から通っているお寿司屋さん。久しぶりに私の誕生日に夫が予約してくれ、親子3人で日曜18時に来訪。お任せコースをいただきました。相変わらず何を食べても美味しい。握りは2種類取り忘れましたが、シャリもちょうどよく本当美味しいの一言。夫は特に帆立が気に入っていたようです。北海道主人の私はニシンがあったのも嬉しく、とても美味しかったです。そのほかイカをゆず塩でいただきましたが、こちらもとても美味。娘は単品でマグロやイクラ、イカ、トロたくなどを注文。職人さんとカウンター越しのお話も楽しく、とても良いディナーでした。お値段はこのご時世だからか、結構値上がりした印象でした。
名前 |
すし屋の芳勘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3793-6261 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

月曜ランチを予約し、ランチの特上をいただきました。ネタ美味しく最高でした。赤身、しまあじ、こはだ、甘エビ中とろ、赤貝、雲丹、イクラ玉子、巻物。