ミニSLと明るい雰囲気。
日本工業大学駒場高等学校の特徴
明るくてほんわかした学校の雰囲気が魅力的です。
ミニSLの線路があり、学園祭がとても楽しいです。
地下の優れた施設で物作りを楽しむ技術指導が充実しています。
学校の雰囲気は、明るくてほんわかしています。生徒たちも明るく、先生達もよく。校長せんせのほんわかしてgood
普通科男女共学大学進学が高くなっております。年1回同窓会総会が有り先輩後輩達の交流が盛んですね!
1988年3月に卒業。この頃の学校は汚かったけど、今やキレイな学校に様変わりしたですね。当時、男子校でワルなのが居たり、マナーが悪く京王電鉄から苦情が来て、朝礼での校長の講話はそのことばかりを覚えています。隣の池ノ上駅では、こうゆうときだけ仲間意識があったのか、東工生そろってどの扉も皆足で押さえ、開けないようにし他校の学生と喧嘩になりそうになったことも。やかましいバイクを集団で乗り回していたなぁ。そして1年の時と2年の時に同じクラスメイトが事故で亡くなる出来事がありました。当時の象徴、校庭をぐるっと引かれたレールに、乗って走らせるミニSLは、山梨県韮崎市の韮崎中央公園にありました。建築科ですが1年時の蒸気機関の操作実習でのったSLで懐かしくおもえました。
校舎は吹き抜けになっているので屋上から雨が入ってくるところがあります、教室内しかエアコンが効かない。図書館や体育館など施設は良いです。工業科がなくなって進学一直線。
生徒のものです先生がいい人で、とてもわかりやすく教えてくれるので とても良いと思います部活動も たくさんあるので みんな思い思いの部に入りましたただ 建築法の観点からアリーナの周りが吹き抜けなので 雨が降ってくるのはしょうがないです。
昔は男子校だったけど、共学になってから雰囲気もよくなり、評判があがっていますね😊
卒業生です。2年の時校舎の解体工事の爆音の中授業をしてたのもいい思いでです。只やんちゃ、オタク、ガリが大半を占めており、中でもやんちゃは明らかに一線越える様な事をしてました。
家系ラーメン屋ですスープはとてもコクがあり美味しいですが麺が微妙です具はスーパーで買った感半端ない…
模試で使ったんだけど施設が綺麗でめっちゃ良いよ偏差値とかよりも校舎を綺麗に使える人間性が素晴らしいです。
名前 |
日本工業大学駒場高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3467-2130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

朝早いと正門以外の門は閉まっているので、敷地内には入れません。