科学技術の歴史を体感!
東京科学大学博物館の特徴
地下にあるホログラム展示が魅力的である。
東工大の歴史や工業製品に関する展示が豊富。
大岡山駅から徒歩3分のアクセスが便利である。
東工大の簡単な歴史解説や、大学・教員が関わった工業製品の歴史などを代表例を取り上げて展示しています。散歩がてら寄り道するのにとても良い場所です。
言わずと知れた、東工大といえばこの建物。
特に受付とかは無く、出入りは自由だった。
平日しか開いていないので、人がほとんどいない。受付もないので自由に出入りできる。展示内容は古い機械や建築模型など。大学内の建物も変わったものが多いので、建築好きにはおすすめの施設かも。百年記念館の展望台?部分にも入りたかったが一般公開されていなかった。
科学技術の歴史を感じる展示がたくさん!
なんだこの建物は?入ってみたくなる建物だけど大学関係者以外の立ち入りはご遠慮下さいとの看板がある。
すごい複雑そうな科学のモノがたくさんありました。
日本工業界の研究発展の母校。
博物館としての魅力はほぼない。昼食を食べる場所。
名前 |
東京科学大学博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5734-3340 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地下にあるホログラム展示が良かったです。