京橋エドグランの絶品スイーツ。
トシ ヨロイヅカ 東京の特徴
京橋エドグラン1階に位置し、アクセス便利な有名パティスリーです。
シェフ鎧塚氏のヨーロッパでの実績を背景にした高品質なスイーツを提供!
旬の素材を活かした、花山椒のクレムブリュレ入りのムッシュ・キタノが人気です。
京橋駅からすぐのトシ・ヨロイヅカのパティスリー。店内は焼き菓子、ジャム、アイスなども売っていて見ているだけでも楽しい。カフェスペースもあるが、行ったのが17:30頃だったのでケーキはテイクアウトのみ。種類もかなり少なくなっていたが、好みのものを買えた。ケーキの名前は失念しました…。木苺とキャラメル、ナッツとチョコが組み合わさった美味しいタルトでした。プリンは滑らかで優しい甘み、カラメルソースのビターさが合わさって上品な味、さすがお店だなぁと。また他のケーキも食べてみたいです。
京橋駅直結の京橋エドグラン1階にある有名パティスリー。生菓子の予定でしたが、ついついソフトクリームが目がついたのでそちらにしました。「TOKYO Chocolateソフトクリーム」450円安いわけでないですが、トシ・ヨロイヅカなエクアドルショコラを使ってると思えば安く感じられます。期間限定なのもついつい選択する要因に…。ワッフルコーンでそこそこ濃い感じもするチョコレートソフトクリームは美味しいものでした。食べやすいですしね。クレジットカード使用できました。
スイス、オーストリア、フランス、ベルギーと8年間ヨーロッパで実績を積み、パリでのコンクール優勝を経験した、シェフ鎧塚氏が提案する旬の素材を使ったスイーツショップで、全ての素材へのこだわりと確かな技術、真心を込めたお菓子が提供!!食べログスイーツEAST百名店2023にも選出されています!!フレーズピスターシュ(764円)とケーゼ(612円)、ブレンドコーヒー(S480円)を注文🍴スペシャリテのフレーズピスターシュはひな祭りのような装いのしっとりとしたピスタチオスポンジといちごのムース、生地のザクザク食感がしっかりマッチしていて美味しい😊ミスドコラボなどでも感じましたが、食感へのこだわりが好印象!!ケーゼは今まで食べたスフレチーズケーキの中で一番ふんわり空気感を感じ軽い印象!!コーヒーは猿田彦珈琲プロデュースでとにかくコク深くこちらもよかった!!
🍰ショーケース内の写真は後ろに載せています📸【注文したもの】(税抜き)ムッシュ・キタノ 760円花山椒のクレムブリュレ入り。ピンクペッパーがアクセントでパンチのあるケーキでした。見た目はよくあるチョコケーキなのにびっくり!ルレ・フレーズ 680円卵白のみ使用されたしっとり生地にイチゴがふんだんにロールされていました🍓可愛らしい色見のケーキでつい、パケ買い笑シュー・ア・ラ・クレーム 350円大人気なのも納得!!注文を受けてからクリームを入れてくれるので、サックサクのシュー生地を堪能できます!今までに食べてきたシュークリームの中で最もおいしいかも。感動した🥹このお値段でいいんですか?いいんですか?クレム・ピスターシュ 440円どこを食べてもちゃんとピスタチオ味。とろーりしていました🤤クレム・キャラメル 400円なめらかクリーミー系のプリンでは個人的過去一のおいしさ。おいしすぎた🍮イートイン利用だとワンドリンク制とか言われるかと思っていたら、まさかのワンドリンク強制無し!!「お冷ご自由にどうぞ」まであって、神なんじゃないかと思いました🥹カフェ巡りしているとおなかチャポチャポで苦しくなるので、めちゃありがたい😂【店内雰囲気】ショーケースの奥にイートインが併設されているので、買ってすぐに食べることもできるのがありがたかったです🍰年代は幅広い。一人で来ている人もいたので、敷居低めだと思います。【店内席数】イートインスペースは24席💺店前にテラス席もありました。1時間待ちを覚悟していたけど、30分で座れた🪑イーイン利用では、席確保してからの注文です。【予約可否】私は行っていないけど、2Fにデザートサロンがあります。そこは予約制です。1Fのカフェ利用は予約不可です🙅♀️【リピ】絶対また行く🤩シュー・ア・ラ・クレームとクレム・キャラメルはリピ確定メニューになるほどのおいしさだったので、たぶん次も注文する😊
名前 |
トシ ヨロイヅカ 東京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6262-6510 |
住所 |
〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2−1 京橋エドグラン 1F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前から気になっていたお店に初訪問。平日午後でも混雑していて人気の高さを実感しました。注文した「ダージリンホット(490円)」は香り高く、「シューアラクレーム(428円)」はサクッとした生地に濃厚なクリームがたっぷりで贅沢な味わい。バニラの香りがふわっと広がり、紅茶との相性も抜群。上品な甘さに癒される、大人のためのご褒美スイーツタイムになりました。