川崎で頼れるリハビリ、19:30まで!
田辺整形外科医院の特徴
腰椎椎間板症や頚椎椎間板症のリハビリにも対応しています。
19:30まで診療しており、仕事帰りに通いやすいです。
混雑することが多い人気の整形外科クリニックです。
毎回しょうもない理由で割としっかり怪我をしてしまい、年に数回お世話になっております。先生の診断が的確かつ怪我後の過ごし方等の説明が丁寧なので、指導を守れば軽度の怪我だと大体一回の通院で割と快適に日常生活を送れます。今回骨折で利用してますが、治るまで安心して通えそうです。
川崎在住で、仕事関係の都合で、初めて田辺整形外科に行きました。土曜の午前の診察で田辺先生に診ていただきました。今まで沢山の整形外科に通っていましたがここほど印象の良い整形外科は初めてです。特に捻ったわけでもないのに足が痛くて病院行ったら、田辺先生が丁寧にその痛みの原因について説明して頂きとてとわかりやすかったです。田辺先生だけではなく、レントゲン室の先生や、リハビリの先生、受付のスタッフさんまでもがとても優しくて良い人ばかりでした。土曜の午前ということもあり、とても混んでいましたが、沢山の患者さんが通っているのにも納得です。この付近の整形外科で迷っている人がいればこの病院をオススメします。
かなり混んでます。
知人に評判を聞いて受診しましたが、院長と受付の女性の態度が冷たくて横柄な感じです。なるべくお世話になりたくありません。リハビリのスタッフは皆さん優しくて良かったです。
19:30までやっています。東武成増駅徒歩4分くらいでしょうか。仕事終わりに行けるので助かりました。田辺先生は日本臨床整形外科学会の理事長です。大変優しい先生で好印象でした。レントゲンも電子なので待ち時間もなし。3歳の子供を連れて行ったのですが、技師さんもすごく優しいお兄さんで泣かずに撮れました。ちなみにバイトで埼玉医大の教授も来ているようです。
45を過ぎた頃から首やら背中が痛いときがあって、何度もお世話になっています。先生も私と同年代かな、話しやすい先生です。小さい医院ですがレントゲンは新型で、すぐにモニターで見せてくれて、「う~ん、この間接がちょっと、、、」みたいな診断です。リハビリも丁寧です。午前中は近所のおじいさん、おばあさんが集まるので、待ちたくないなら午後の方がいいですよ。19:30までやっている日があるので、仕事帰りにも寄れます。
名前 |
田辺整形外科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5998-0061 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

腰椎椎間板症と頚椎椎間板症でリハビリ目的でたまに通っています。院長先生がいる午前中はおすすめしません。定期的に調子が悪くなりリハビリで暖和してもらう感じで通っていますが、2ヶ月過ぎると診察が必要となり、この前行った時は、院長先生に暴言を吐かれました。「治らないっていってるでしょ、見てわかる?レントゲン、骨のクッションがないの筋肉つけるしかないって言ってるでしょ。あなたがやっちゃいけない体勢とったからでしょ。」と、こちらから何かいうまでもなく捲し立てられ、「毎日筋トレしています、治らないのもわかっています、毎回仕事で痛める事があり、リハビリで暖和しているので、今回もその件できました、ただ、2ヶ月過ぎると診察が必要になるのでいまここにいるのですが?」といったら無言で黙り。「リハビリしたいんでしょ?じゃあリハビリすればいいんじゃないですか。」と投げやりに診断され、しかも、以前骨の牽引で悪化したことをカルテに書いてあるにも関わらず、リハビリ治療に骨の牽引と記載し、リハビリ担当の方から、「以前悪化したみたいですがやって大丈夫ですか?」と声をかけられるしまつ。リハビリの方がきちんと治療内容を見てくれていたおかげで回避できましたが、患者が以前悪化したことをさせるつもりだったんでしょうか?院長先生?診察することに意味を全く感じず、無駄にお金だけ取られている気になります。調べてみたところ、継続する病症の場合、再診の点数は加算しないらしいのですが、この場合って該当するのでは?と思いました。会計の際に、いつもより多く点数が加算されていたので確認したところ、コロナ対策で加算されているとのこと。消毒と温度測るくらいしか感じませんでしたが、普通の診察より少し料金上乗せになっていることと、院長のいる午前中の診察はおすすめしません。また、リハビリだけで継続して受けに行く分には、おすすめできる病院だと思います。リハビリの方と、看護婦さんはとても丁寧です。受付の方も丁寧ではありますが、点数加算については若干疑問が残る感じでした、、、。