海風感じる古民家カフェ。
浜の暮らしの はまぐり堂の特徴
昭和を思い出させる外観と内装のカフェです。
海を眺めながら、折浜産の寒天いりあんみつが楽しめます。
古民家をリノベーションした、季節ごとの海の風景が魅力的です。
カフェのようですがランチは予約制のようです。少し高台なので眺めは良いかも。ふらっと寄るって感じではないですね。つがいのヤギがいました。
昭和を思い出させるような外観、内装のカフェです。窓からは綺麗な海が望めます。ドリンク、フードとも満足です。狭い道、急な階段と行くまでが大変です。高齢者、子どもは苦労するかもしれません。
少し高台にありますが、その分眺めが良いです。古民家を改築したお店で、レトロな感じでいい雰囲気なお店です。少し離れたところに、ヤギを飼っているようです。ヤギとは自由に触れ合うことができました。
マッタリお茶タイム♪お昼ご飯は完全予約制ですが15時からのカフェタイムはフリー入店ですよ~はまぐり神社近くの階段上がると素敵な古民家の玄関にたどり着きます玄関入りますと左手側は海を眺めながらのスペース! 右手側は御座敷テーブルスペースになってます。大きな神棚や古時計など歴史を感じる空間の中ゆっくりマッタリとした時が流れる感じがします。手作りデザートにお茶メニュー豊富ですお昼ご飯のメニューも凄く美味しいそうで次回はランチの予約して訪れてみたいと思います♪街中からはかなり離れますが訪れて損は無いと思いますよ。
牡鹿半島の県道から少し外れた古民家をリノベーションしたオシャレカフェ風食堂。震災からの復興の象徴的なお店のひとつ。小さな集落にあり、目の前の浜で捕れた魚介類のメニューが人気。
海のながめも、海側のテラスも古民家も、オシャレな飾りやコンセプトも、とても素敵です。ランチは予約のみだそうです。カフェメニューは、2時半からこちらは予約なしでも良いようです。
テレビ等でのメディアでも多く紹介され、1度は訪れてみたい場所でした。うわさどおりに、独特の風情のある建物・内装で、思わず見入ってしまうものもあります。メニューはあまり多くはありませんが、まぁこれはこれでいいのかなと。コーヒーやアイスコーヒーには、ミニサイズのハマグリ型?クッキー2個がついていました。県道沿いに駐車すると階段での行き来が疲れるため、店舗下側の海沿いから歩いた方がいいかも?人を受け入れるキャパは、あまり多くはありません。
宮城県牡鹿半島、石巻市桃浦蛤浜、県道2号線近くの「東北No.3ツリーハウス」から階段を降りた高台に、店を構えている海辺の古民家カフェ《cafe はまぐり堂》さんになります。注文した【牡蠣シチューセット・はまぐりセット】は、蛤浜ならでわのメニューで、どことなく優しく自然の力を味わえる、お薦めの逸品です!尚、わずか10世帯にも満たない小さな集落は、あの震災によって壊滅的な被害を受け、残った民家は4戸、住んでいるのは2世帯のみです。かつての風景はもう戻らないけれど、再び笑顔が集う場所を目指して「蛤浜再生プロジェクト」のひとつとして営まれています。海と山に囲まれた立地と豊富な食材を活かして、これまでにない、カフェや宿、ギャラリー、自然学校、マリンレジャー、ものづくりなどを「なりわい」に出来るように頑張っています。どんな形でも、応援したいですね!
海が見える場所のソファーで折浜産の天草で作った寒天いりあんみつを頂きました。海風がとても涼しく、あんみつも美味しかったです。水産高校の学生さんも実習に来ていて可愛らしかった。今は護岸工事中ですが震災復興のため働く工事の方々、蛤堂の海を生かしたお洒落なカフェやSUPなどマリンプログラム体験どちらも復興には大事。ぜひ石巻に来てくださいませ。
| 名前 |
浜の暮らしの はまぐり堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0225-90-2909 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 10:30~17:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
友人が予約してくれていたカフェはまぐり堂。お店はお座敷の古民家風でほっとするつくり。メニューはその時々で変わるようですが、おにぎりと地元の食材を使ったおかずで美味しい!初めて来たのにただいまと言いたくなるような温かい素敵なお店でした☆