寛永8年創立、清潔な曹洞宗。
増福寺の特徴
寛永8年に創建された歴史ある曹洞宗の寺院です。
門横に立つお地蔵様が訪問者を優しく迎えてくれます。
住宅街の中に佇む静かな寺院で、いつも清潔感があります。
多分、前を通っただけだと思います。あまり、場所の確かな記憶がありません。
門横にお地蔵様が立っています。境内には14世紀の造立と考えられる、大きな板碑が建っています。
いつも綺麗にお掃除がしてあります。
兄と父が眠っているところです。タクシーで行って帰り道を聞きながら東上線とバスで帰りました。
寛永8年(1631年)、松月院の住職により開かれた曹洞宗の寺院です。区内最大(地上高208cm)の板碑があります。下赤塚駅または地下鉄赤塚駅から徒歩で約15分。境内に駐車スペースもあります。
住宅街の中にあるお寺。道が細いです。
見た目が綺麗。
閑静、清潔、
入口の六地蔵が目印です。ペット霊園も併設しています。
名前 |
増福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-790-795 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

無事、義父の49日を終えました。隣接の霊園も綺麗で荘厳な雰囲気。