江戸城跡で立派な石垣を探訪!
「千代田区:特別史跡江戸城跡制札」2024年5月に訪問しました。こういう説明看板が好きで積極的に読んでいます。看板によると「江戸城」は長禄元年(1457年)に「太田道灌」によって築造されましたが、天正18年(1590年)に「北条氏」が滅亡し、「徳川家康」が居城をここに定めたとのこと。それ以来、「徳川家康」、「徳川秀忠」、「徳川家光」の三代にわたって「西の丸」、「北の丸」の増設や外郭の整備が行われ江戸城の総構が完成します。「江戸城跡」は、300年近くにわたる将軍の居所として、また政治の中心としての史的価値が極めて大きく、その規模はわが国随一のものであることから、昭和38年(1963年)5月30日に文化財保護法による「特別史跡」に指定されたとのことです。
特別史跡江戸城後の解説。歴史上かなり重要で、夜に通りかかると自動的にライトアップされました!一読の価値ありです!
名前 |
江戸城跡制札 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

立派な石垣を近くで見ることができます!