茅乃舎のお茶漬けで満足ランチ。
美味しい😋JR東京駅構内地下1階改札口外赤色ナンバー4だし茶漬け 和牛と茸(1,850-)ごはん250g*茶漬け、ご飯大盛にしたので、満足です。座れたら、カウンター寄りも着席の方がいい。
以前から気になっていた、茅乃舎の「お椀や」さんへ初訪問。事前精算でした。ゴハンは小盛り150g、普通盛り200gとのことで、小盛りをチョイス。鮭茶漬けを注文しましたが、載せる具材は別皿で供されます。急須には茅乃舎のだし汁が、硬めの木綿豆腐と、胡麻高菜と昆布も付いて来ます。軽くお腹を満たしたい時には、最適なお店だと思いました。割り箸の先が細く扱い易いのが気に入り、家での惣菜の盛り付け時に良さそうなので、持って帰って良いか訊ねると、新たな物をくださいました。自分で使った物もゴミ箱行きは忍びないので、そちらも持ち帰らせて頂きました。ご馳走様でした😋
女性一人でも入りやすいので短時間で済ませたい時などにオススメです。ご飯の量は小、中、大から選べますが量の基準は一般女性位の食事量で考えると丁度良いかと思います。注文スタイルは前払い制なのでお店に入る前に決めておくと良いです。時間帯によっては売り切れになってるメニューもあるのでその点はご注意下さい。セットで付いてくるお豆腐や付け合わせも何気に嬉しいポイントです。出汁が気に入ったらお店の隣で出汁も購入可能。
一言紹介シリーズ✨投稿機会を逃してしまったけど、良いお店なのでお蔵入りさせるには勿体無い。そんなお店を一言紹介😁お出汁の名店茅乃舎が手がけるだし茶漬けの専門店茅乃舎 お椀や 東京駅店へ行ってきました。とにかく出汁が旨い😋‼️東京駅にあるのでアクセス抜群✨旅の途中にぜひ寄りたいお店です。ごちそうさまでした😋
併設の茅乃舎さんではお買い物をよくするのですが汁やさんは割と常に混雑しているためまた今度でいっか。と思いながら数年…。店内も広いわけではなくカウンターと、向き合いの二人席が数個なのでファミリー向きではありませんがタイミングよくカウンターが空いていたので家族で頂くことができました。冷汁セットは売切れでしたので他の3つを注文。それぞれ茅乃舎さんのお出汁の味わいが深く出てとっても美味しかったです。最初に出てくる素のお出汁が胃にしみわたります。お豆腐にかかったポン酢も美味しくて帰りに隣の店舗で買って帰りました。以前は生七味が食べ放題だったそうですが今はちょこっとだけプラケースに入って一緒に運ばれてきます。『入れると風味が良くなるのでぜひどうぞ』とお客様それぞれに必ずお声掛けしていました。個人的にはとっても好きな生七味なのでもっと欲しいなぁと思いました^ ^営業時間が平日土曜日と日曜日では異なったりするので事前に確認したほうがいいかもです。
名前 |
だし茶漬け 茅乃舎 お椀や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6551-2305 |
住所 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東京駅構内 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

茅乃舎さんのお茶漬けスタッフの方もとても気が利いていますし、気持ちよくお食事がとれます。お茶漬けは、お出汁がそれぞれちがっていて事前に確認がありました。海苔三種のいた海苔はとても美味しいです。桜えびも身体に優しく染み渡る感じでした。