静かな住宅地の古びた図書館。
板橋区立西台図書館の特徴
団地の1階に位置し、こじんまりとした図書館です。
整理された本棚からお気に入りの本を簡単に見つけられます。
静かな住宅地に囲まれ、落ち着いた雰囲気が漂っています。
東京都板橋区西台にある区立図書館。蔵書量:○、利用のしやすさ:○。団地の1階が図書館になっており横に広い構造。勉強スペースの席が少ない(8席ほど)ですが、駅からのアクセスがしにくい場所にあるのか座れる。児童書コーナーが充実している。
備え付けのパソコンが調べ物に利用できます。また持ち込みパソコン優先席があります。空席時は、閲覧席として利用できます。
全体的に古くトイレや駐輪場、周辺の雰囲気は哀愁が漂う図書館です。蔵書数や広さも特段特徴はなくごく普通の古い図書館です。ですが職員の方がとても丁寧で皆図書を愛している雰囲気が感じられます。展示は毎週変わるし、展示から手に取った本を戻そうとしたらものの30分くらいで別の本がおかれていたのには感動しました。場所柄お年を召した方も多くみられるが皆さんとても丁寧親切に応対されています。子供向けの図書スペースが広く割かれており、夏休みの学習などには最適です。
団地の1階にあるこじんまりした図書館。地元の人には良く使われていると思います。コロナ後、長居は出来なくなったところが難点。新聞、地図等便利な点もありますが、蔵書数は少ないと思われます。
ワンフロアで便利、本も作家別、ジャンル別ときちんと整理されていて、お気に入りを探しやすい。そしてなんと言っても働いている図書館の方が丁寧でビックリ(感動😊)必ず行き帰り挨拶があります。
静かな住宅地にある図書館です。公園も隣接しています。駐輪場もあります。樹木や花がきちんと手入れをされていて、古いながらも きちんとしている図書館です。子供が絵本とふれあえるキッズコーナーもあります。
ほぼ絵本ゾーンのみ使用。子供用スペースで小学生の子とかが友人と自習できそうな丸テーブルが2つ、さらに奥に靴を脱いで過ごせるスペースがありそこは低年齢用絵本が揃っている。読み聞かせをすべく小声を出しても大丈夫な雰囲気なので良い。時間帯と場所によって日差しが少し眩しい。清潔感はある。しかしたまにでっかいハエが一匹迷い混んでいることがある。数ヵ所の図書館でしかやっていないイベント(スタンプラリーなど)を実施していることも多いように感じる。絨毯マット?が全面ひいてある。
窓口の対応は良い。立地のせいか入りづらいところに入り口があって不便。建物は古く老朽感がある。
職員の方がとても丁寧に対応してくれます。そして、館内はとても静かです。
名前 |
板橋区立西台図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5399-1191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良い場所です。勉強している学生さんも、暇で居場所のなさそうなお年寄りも、静かに過ごしています。司書さんも皆さん親切で。