小竹向原駅近、つまみが充実の蕎麦屋。
そば処 長寿庵の特徴
小竹向原駅から徒歩2〜3分の場所にあり、アクセス良好です。
蕎麦だけでなくお酒のおつまみも豊富で、選ぶ楽しさがあります。
昭和の昔懐かしい雰囲気の中で、アットホームに食事を楽しめるお店です。
玉子丼¥850を食べました。漬物と味噌汁付いてました。美味しかったです。味噌汁も玉子丼もアツアツでした。トイレあります。
小竹向原駅から歩いてすぐの蕎麦屋さん。蕎麦以外のメニューも豊富で、天ぷらやカツ丼、中華そばまでなんでもあり、定食にも出来る。どれも美味しくって、ボリュームも満点です。
お酒のおつまみが充実してるお蕎麦屋さん。白い色の生蕎麦は歯応えがあり美味しい。店前に駐車場があります。PayPay、d払いが使え便利ですね。
小竹向原駅から徒歩2〜3分、そば処長寿庵。和洋中、何でもある蕎麦屋さん。ボトルキープで呑んている人もいる。今日は王道に、鴨せいろと、親子南ばん蕎麦を頂く。やや濃いめの出汁が美味しかった(^o^)しかし、量は少ない(-_-;)
カレー南蛮 900円。大きな民家を改装したような店内は、かなり広く感じられました。座席が良い感じに少し区切られているのは良いですね。落ち着きます。おしぼりがタオルおしぼりなのは大変ありがたいですね。さてメニューは豊富すぎて悩みましたが、カレー南蛮(そば)を注文。良いあんばいの味で美味しかったです。
ランチで初めて入りました。有名な長寿庵の暖簾分け店かなと思いますが、ツマミ、中華、和食と、何でも有りのお店でした。いただいたけんちんそばは、可もなく不可もなく、でした。
カツ丼の評価 肉は少々厚め過ぎ、玉ねぎは少ない、玉子は少し煮過ぎでもう少しトロッとしているほうが良い。味付けはまあまあ。でした。けんちん汁蕎麦は、具の量が全然少ない。メニューは大変種類も多く、結構です。お客さんも多く評判も良いようですね!
蕎麦を食べたい時にはこの近辺では一択しかない。蕎麦よりむしろ天丼が割と美味しい。しっとりタイプの天丼。メニューは物凄く多い。そんなに作れるの?と勘ぐってしまう。どのメニューも味はほんとにまぁまぁというか、家で作れる味。店構えは「ザ!蕎麦屋」で雰囲気は好き。ただ古さを感じるので衛生面が怖い。店員はちょっとのんびりしてる。おしぼり、紙ナプキン、ティッシュが全くないのがきつい。当然テーブルにアルコールスプレーもない。アルコールスプレーは入り口にのみ。お会計は現金のみだと思われる。
2020年訪問この町の長寿庵は、蕎麦にとどまらないつまみの充実度。 座敷もあるし、立派に宴会できそうです。注文したのは、カツ丼セット(1100円)。ちょっと太めな蕎麦は、しっかりした優しい味。肉厚なカツがのったカツ丼は、だしの効いた蕎麦屋の味。 安定の美味しさですが、カツのお肉の柔らかさ・美味しさが印象的です。つまみが充実しているだけあって、サイドメニューも食べてみたいかも。 蕎麦屋で一杯というより、もう居酒屋で一杯ですね!
名前 |
そば処 長寿庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3955-1253 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

この辺には飲食店が少ないのでついつい利用してしまうがもし他の飲食店ができるとなかなか利用しづらいかも。夜はどちらかというとお酒飲みさんが主役なのか、おつまみも充実してるように昼間の蕎麦やうどんやご飯もののメニューも値段高め!だったのにかかわらずまた最近値上がりした。しかも大盛値段がまた高い。味は普通にうまいし文句ないが接客は前よりかなり落ちた。値段に文句がないかたには便利なお店かもしれませんが一般人には厳しいお値段になりました。※店内に張り出されてるメニューの中に二つだけ卓上のメニュー表に載ってない物があり!その二品が「ニシンそば」と「ホタルイカの沖漬け」ですが頼むと普通に出てくるので隠れメニューという訳でもなさそうだ。