富沢稲荷神社、心を癒す新しさ。
富沢町内にあるこじんまりとした神社。近くを通りかかった際は、感謝を伝えています。見守ってくださって、いつも有難いです。
人形町へランチへ行く途中、気になってていた神社へ。ひっそりとしながらも、非常に綺麗な感じで、入りやすかった、富澤稲荷神社。
富沢稲荷神社。日本橋を散策中に見つけ、参拝しました。
建て替えてある為、新しく昔ながらの面影はないです。年に一度の餅つきやってます。2019年1月27日撮影。
創建年代不詳。1950年に3町の守護神を合祀し現社号に改称したという。境内は広くはないが、境内社が一社鎮座しています。御朱印無。
創建年代は不詳ながら、往古巴熊稲荷神社と称していたといいます。昭和25年元弥生町・新大阪町・元浜町三力町それぞれの稲荷社が合祀され、富沢稲荷神社と改称したといいます。拝殿の右には初姫稲荷神社があります。
名前 |
富澤稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

近年、立て替えたのか綺麗な神社です。歴史は感じさせませんが・・・良い感じの神社でした。