ソムリエが選ぶ青山の隠れ家イタリアン。
銀座線外苑前駅から歩いて5分以内、ビルの地下にあるイタリアン。木目調で清潔感のある店内の中央には、大きな熟成パルミジャーノ・レッジャーノが置かれていました。夜のコース料理を事前予約して伺いました。6~8人がけの個室を4人で利用させていただきました。ゆっくりと食事と会話を楽しむことができました。19時以降、他のお客さんも来店しはじめ、気がつくとカウンターも含め店内には活気溢れる雰囲気でした。料理に用いられる食材は、瀬戸内周辺の農水産物が中心です。ご主人であるシェフの郷土と食材に対する愛を感じる料理を存分に味わえます。飲み物も料理に合わせるワインの他、ノンアルコールも選択肢が多く楽しめます。前菜からデザートまで、見た目も味も素晴らしいレストランでした。
南青山ドメニカ・ドーロで、賀儀屋の会!!今日は、南青山のイタリアン「ドメニカ・ドーロ」さんで、成龍酒造:賀儀屋の会に参加!!こちらのシェフが成龍酒造の英友さんと同じ西条出身とのことで、年2回開催しており、今回が18回目とのことです。今日のお酒は、・伊予賀儀屋 大吟醸ゴールド袋吊雫酒スペシャル(新酒)・伊予賀儀屋 大吟醸ゴールド(新酒)・伊予賀儀屋 純米さくらひめ美しラベル(新酒)・伊予賀儀屋 純米酒責任仕込み生(新酒)・切絵《夏》清涼純米 SEIRYO HANABI(新酒)・伊予賀儀屋 無濾過純米吟醸生原酒黒ラベル(新酒)・御代栄 玄 本醸造生原酒・Kagiya Seven7 純米酒Rich Taste(熟成)【天然酵母の自家製フォカッチャ】フォカッチャが美味しく、何回もお替りしちゃいました!!【瀬戸内淡路島産スミイカと絹かわ茄子・季節野菜のマリネ】イカスミのソースが美味しく、スミイカがめっちゃ美味い!!これは、お酒がいくらでも飲めちゃうやつですね。【瀬戸内産ヒラメのセモリナ粉焼き アサリと日本酒・ブールブランソース】筍の味わいよく、ブールブランソースがウマウマです。これは、ソースを一滴残さず、パンにつけていただいちゃいました。【青森大間産生ウニの冷製パスタ】冷製パスタがめっちゃモリモリで、ウニもたっぷり載っていて、めちゃウマです!!【伊予牛千本スネのビール煮込み 西条産そら豆のタルト】千本スネはお肉が硬い部位ですが、長時間煮込まれて、めっちゃ柔らかくなっています。【西条産レモンとキウイのパフェ仕立て】フルーツたっぷりのパフェは嬉しいですね。ドメニカ・ドーロさんの美味しい料理と賀儀屋の美味しい日本酒を堪能させていただきました。
ソムリエがいるイタリアン。料理はどれも美味しく、グラスワインも豊富にある。ワインと料理のペアリングに悩んだら気軽に相談に乗っていただける。日によっては満席になることもあるらしいので、電話で席予約だけでもしてから訪問するのが吉。
青山の裏路地にあるイタリアン。ご主人のシェフが北イタリアで修行されたとのことで、懐かしいオーストリアの郷土の味もあって大満足です。
| 名前 |
Domenica D'oro ドメニカ・ドーロ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6459-2713 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目18−2 竹中ツインビル A館 |
周辺のオススメ
外苑前駅から徒歩5分くらい。静かな通りに面したビルの地下にある、北イタリアの郷土料理を味わえるリストランテです。ご馳走して頂いたのでお値段は分かりません。色々な種類のサルメリア(シャルキュトリー)が乗った前菜が印象的で、味の違いを楽しみながらお喋りとワインが進みました。もちろん他のお料理も、手打ちパスタ、お魚もお肉も美味。ごりごりのイタリアンというより、和の素材とイタリアンを意欲的に合わせたひねりが効いていて、「この味スキ!」と素直に思えるお料理ばかりでした。物腰の柔らかいシェフがイタリアの地図を手に、食材の産地などを説明してくれました。一般の人向けに料理教室も開催しているそう。勉強熱心で誠実な方なんだと思います。東京にはスタイリッシュなお店が沢山あるけど、こういう真面目に美味しいお店がやっぱりいいですね。