駅前で出会うマンガ地蔵の聖地。
金剛院の特徴
明るい朱塗りの山門(赤門)が印象的なお寺です。
椎名町駅から徒歩30秒でアクセスの良い立地に位置しています。
マンガ地蔵様が佇む、お参りしやすい聖地の寺院です。
東京都豊島区長崎に鎮座し、朱塗りの山門(赤門)を構える真言宗豊山派寺院『蓮華山仏性寺金剛院』さん。境内に、ご近所のトキワ荘絡みの『マンガ地蔵尊』や喫茶店があるフレンドリーなお寺さん。自分的には本堂脇の『ひとこと願い地蔵』が好きw●山号: 蓮華山●名称:仏性寺●院名:金剛院●住所:東京都豊島区長崎1-9-2●宗派:真言宗豊山派●本尊: 阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)●創建年:1522年●開基:聖弁和尚●別称: 赤門寺●札所等:・御府内八十八箇所 76番・豊島八十八箇所 76番●由来:・1522年、真言宗・聖弁和尚により武蔵国豊嶋郡長崎村に開創。・延宝年中または元禄年中の末期頃、原因不明の失火により、仏像や古文書を焼失。・1715年、現在の位置長崎村の鎮守社(長崎神社)の東隣に移転。・1780年、山門建立。・安政年中、本寺宝仙寺から智観比丘尼が入寺・1859年、智観比丘尼が金剛院へ村の子供たちを集め、寺子屋を始める。・1924年、金剛院の門前に西武池袋線「椎名町駅」が開設。・1949年、金剛院の門前に不動明王を祀る「長崎不動尊」が建立。●御朱印:・寺務所にて、納経料300円で書き置きの御朱印を拝領出来ます。・御朱印は、御本尊のものと『マンガ地蔵尊』の2種類あります。
池袋から西武池袋線椎名町駅の北口を降りると、すぐ目の前に立派な赤い門が見えます。神社併設のカフェもあり、近所の方々の憩いの場にもなっているそれが真言宗豊山派金剛院です。金剛院は、1522年(大永2年)に聖弁和尚という真言宗の僧侶によって開創されました。1952年ごろ、椎名町のトキワ荘というアパートに、のちに著名な漫画家となる、手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫などが暮らしていました。そして椎名町は戦後すぐから絵や彫刻を学ぶ学生や若い芸術家が多く集まっていたそうです。椎名町には新しいものを創り出そうとする志を持つ人々が縁を結び集まって来ました。この神社には創造の縁を結ぶお地蔵様がいます。それがマンガ地蔵なのです。「光背」と呼ばれる背後にある飾りは、まるで水芭蕉の花のようですが、実はこれは「かぶらペン」を模したものです。右手には錫杖(しゃくじょう)の代わりにGペン(マンガを描くためのペン)、左手には「チエの実クン」という思いの如く叶う、宝物の玉(如意宝珠)を持っています。衣の柄は、漫画のコマになっていて、擬音が書かれています。また、マンガ地蔵さまは、トキワ荘があった方向を見つめているのだそうです。とてもユニークですが創造していくエネルギーと縁の力を頂けるのだそうなのでクリエイターや漫画家志望の人に人気だそうです。
マンガ地蔵様いくつもの作品が生まれた聖地。納得😂
噂の漫画地蔵さまを拝みに来ました。想像より小ぶりですが持物が凝っているので満足。本堂は硬く閉ざす派ですが、仏教アピールはカフェでという現代的なお寺さんなのでしょう。
椎名町の駅前の本当に駅前、こんなに駅前にお寺さんがあるなんて…また、まんがの聖地ときわ荘も近いこともあって、「マンガ地蔵」も併設されています。
マンガ地蔵がある設置されている。光背はGペン、錫杖はペン、袈裟はマンガの吹き出しと、一見の価値はあり。境内内には喫茶店もあり、庭園を眺めながら一服が心地よい。
御手入れが行き届いた素敵なお寺でした。椎名町駅至近でまたお参りに来たいと思います。当日は三面大黒天様の御開帳の日でラッキーでした✨
駅前にあるお寺です。珍しい場所にあるなーと思いましたが、赤い綺麗な門が印象的でした。風情がある佇まいですぐ近くには神社もありました。関係性はよくわかりませんが、今回はこちらのお寺の方にお参りしてきました。
西武池袋線・椎名町駅北口より徒歩30秒。地上に出ると朱色の鮮やかな門が目に飛び込んできます。真言宗豊山派の寺院。ご本尊は阿弥陀三尊・阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩都内でありながら門をぬけるとそこは広々とした静寂な空間です。境内には四季を感じる草花樹が美しく生い茂りとても居心地がよいですよ。手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫などの著名な漫画家が住んでいたトキワ荘がすぐ近くにあるご縁から「まんが地蔵」という珍しいお地蔵さまがいらっしゃいます。本堂前には願いを叶えてくださる「ひとこと願い地蔵さま」。右手にある社務所にて御朱印をいただきました。なゆた,というお寺カフェも併設されていて境内の景色を楽しみながらゆったりのんびりできました。
| 名前 |
金剛院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3957-2313 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
綺麗に管理されています。👍マンガ地蔵も祀られていますよ!