明治の風格、山政醤油遺構。
やままさ醤油醸造所のレンガ塀の特徴
明治から大正にかけて存在した、山政醤油醸造所のレンガ塀の遺構です。
風格のある素晴らしいモニュメントが、地域の魅力を感じさせます。
散歩途中に立ち寄れる小さめの公園的な場所で、のんびり過ごせます。
壁だけだが残っているので、イメージが湧く。
駐車場(?)の片隅にひっそりと。
やままさ醤油醸造所この前に建つ関東財務局中野住宅になっているところでしょうから、一周400m、8500平米という広さ。その名残だけどよく保存したものだと思います。レンガ塀の前は小公園になっていて、ブランコと滑り台がしつらえていあります。
小さめの公園的な場所。トイレは無い。
公園に壁面だけが残っている。しかしながらこの姿を見ているだけでも当時のことを思い出させる場所でもある。それにしても中野区には歴史を感じさせる史跡が非常に多い。多くの方に中野区に来て欲しいと思うし、中野区ももっとアピールしても良いのではと思ったりもする。時間の許す限り、命の許す限り、中野区の多くの史跡を巡ってみたいと考えているのだがどうなることだろう。世界から沢山の外国人の方々が中野区にやってくることがあるかどうか分からないが、期待して待ちながら情報を発信していく。
公園の片隅にですが、現物展示されてました。レンガ塀としては、イメージ的に小さいですが、カッコ良いですね。歴史の一部として、末永く保存してほしいですね。
素晴らしいモニュメントです。
風格がありました。
驚くばかり。 CARPARKの3.2倍の刺激。(原文)Awesome. 3.2 times more exciting than a CARPARK.
名前 |
やままさ醤油醸造所のレンガ塀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

天気の良い日の散歩途中に立ち寄りました。