昔ながらの銭湯、岩風呂の極み。
湯~ゆランドあずまの特徴
レトロな内装は岩や竹を使用し、浴室に魅力を感じる空間です。
女性用サウナはテレビ完備で、読書も楽しめるくつろぎの場所です。
特殊なガラス天井で、開放感のあるお風呂を楽しめる銭湯です。
昔からの銭湯に小綺麗なサウナ室。五色湯と違ってサウナ客も地元民ばかりのよう。会話や行動など数分のうちに無法の気を感じた。サウナ自体は低温でのんびり入りたい人にはいいかも。
昔ながらの銭湯で清潔感もあり大変おすすめです。受付のおじちゃんも優しく、シャンプー、ボディソープをおまけでくれます。銭湯好きに人気と聞いて納得。女性1人でふらっと利用できる銭湯です。Recommended for those who want to experience a traditional public bath in Ikebukuro! This old-fashioned bathhouse exudes cleanliness and is highly recommended. The receptionist is friendly, and they even provide shampoo and body soap as a bonus. It's a popular choice among bathhouse enthusiasts and a place where women can comfortably visit on their own.
湯~ゆランドあずま 池袋妙法湯五色湯のリニューアル銭湯は別としてもですよ、ここいいです!照度がいい、岩盤泉と水風呂にこしらえられた石風呂の雰囲気がいい、お湯の温度も質もいい。細かいお気に入りは省くとしてお気に入りとなりました。(電気もジェットも変わり湯も…)聞けば井戸メインで足りない分は水道水とか。
女性サウナテレビ付きであり。電気風呂あり。リンスインシャンプーとボディソープはパウチのがカウンターにあるので欲しい旨伝えるともらえる。水風呂近くに水が飲める公園とかによくある水飲み場がある。水風呂は体感的に20℃未満な気がする。ドライヤー20円3分やや弱め。夜遅くまでやっている。追記サウナ400円、サウナ利用者用バッグと鍵もらう、バッグには小タオル大タオル、鍵はロッカー(サウナ利用者用のロッカーは100円使わないタイプ)とサウナ室のひっかけ鍵。 サウナ室内にはタオルが敷いてある。遅くまでやってるせいか、0時台でも貫禄ある客層。
お風呂の天井がガラスになっている少し特殊な作りです。露天とはまた違う良さがあります。サウナは混んでないので穴場です。水風呂小さいですが気持ちいいです!更衣室が若干男性のにおいがしますが、全体的に掃除が行き届いています!待合室のソファは座ったら最後寝ます笑。
遅くまでやっている、こだわりのあるレトロな内装が素敵な銭湯です。お店の前の遊歩道も洒落ています。のれんの色が分かりにくいですが、右が女湯、左が男湯。少し前のレビューでは岩風呂の温度がぬる目とのことでしたが、今はぬる目ではなく、しっかり温まります。水風呂はいつも冷たくて気持ちがいいし、シャワーは自動的に止まらず、自分で出したり止めたり出来るタイプで使いやすいのが嬉しいです。
平日夜22時に来訪。西池袋に残るレトロな銭湯で、和まされます。すぐ横にコンビニあるので、飲料の確保がしやすいです。ロビーが結構広々しており、お風呂上がりの休憩ができます。入浴料500円、サウナ込み+400円です。脱衣所に整いスペースがあります。これ○です。カランは25箇所くらいあります。これも○です。岩盤泉、薬湯、電気風呂、寝湯とお風呂は多種です。広さも十分です。サウナは微妙でした。温度低いですね。80度表記です。上段でも初回から10分いけます。じっくり汗かきたい方はお薦めできます。テレビ付きです。水風呂はさらに微妙でした。塩素臭いとでも言いますか。臭いが強烈です。しっかり冷えてる水風呂ですが、臭いがキツかったです。温度と臭いが直ればサイコーなんですが・・・。西豊島区及び西新宿地区は名銭湯が多いので、そのうち淘汰されそうな気がします。近いうち五色湯もリニューアルオープンするので、足を運ばなくなるかなーっと思ってます。
岩盤泉、遠赤外線効果・ホルミシス効果めちゃくちゃずっとあったまる!!サウナいらない、480円で岩盤浴気分で最高!!リピートした。穴場。近場色々巡ってトップ3入る。内装凝ってなくてもアットホームで全然いいから効果抜群なのが最高です。睡眠も改善しそう。
マッサージバス、じっこう、岩風呂、水風呂、サウナが有りバランスの良い銭湯です。
名前 |
湯~ゆランドあずま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3986-6997 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

7月4日に東京芸術劇場でオーケストラ鑑賞前に初めて訪問!タオル付きで400円のサウナは、安く感じました!サウナも湯も温度が低めでしたが‥癒されました✨