銀座の絶品お鮨コース。
鮨 石島の特徴
お昼のコースは10,000円から選べ、非常に充実した内容です。
銀座に位置するお鮨屋さんで、特別感を楽しめます。
友人からのおすすめで、何度も訪れたくなる魅力があります。
何度も伺ってる大好きなお鮨屋さん。外国のお客さんも多い印象。一見クールな大将だが、たくさん話してくれます。
お昼の10,000円のコースを11時30分から事前に予約して伺いました。銀座一丁目からも程近い場所にあります。お昼は2部制のようでした。店内はカウンター席のみで握ってくださる職人さんは2名のようでした。事前にアレルギーはお伝えしていたので、アレルギー食材は避けて提供してくださいました。正直全部おいしかったですし、何がどう美味しいなんてそんな上から目線のことは言えませんが本当においしくて幸せでした。特に秋刀魚を食べられたことと大きな穴子が感動でした。それ以外も全部本当に美味しかったです。現在海外に住んでおり、”Japanese restaurant”に行く機会は多いのですがそこで提供される寿司は、寿司じゃないんです。マグロはスポンジみたいに固いしシャリはご飯を固めただけ、味付けが強すぎる。技術はもちろん素材の味もぜんっぜん違う。そもそもこんなにお魚の種類もない。日本の魚・寿司の美味しさ、職人さんの素晴らしさ、味覚の繊細さを改めて感じました。ちなみに、大将でしょうか?お一人英語対応ができる方がいらっしゃり、外国人のお客様にも英語で説明をされていました。海外の方にも日本の寿司の美味しさ、こだわりを感じてもらえると良いなと思いました。
お昼の6,600円コースを頂きました。お得です、コスパかなり良いです。お腹も十分満たされますし、中トロもあり穴子のあの大きさは満足です。赤シャリがふんわりしていてネタと一緒にとろける感じです。美味しいです、とても。カウンター10席というのも落ち着いていていいですね、お酒も進みますしお酒の種類も豊富です。大将は鮨職人らしく寡黙な方でカッコいいです。恐らく上のコースを予約されているお客様のを握るんだと思いますので今度はそちらにしようかと思いました。(私の担当の職人さんは優しく丁寧な方でした)
ランチ8800円コースで来店。一斉スタートぽいお店なので予約時間を遅れないことをおすすめします。席はカウンターのみの10席。頼んだコースは全部で13貫。お通しなどはなくランチだからかお鮨からスタートします。私たちはビールを頼んだので追加のホタテの磯辺焼きの海苔巻きか、ホタルイカを勧められたので頼みました。全体的に美味しいですがこの日はホタルイカとカツオが美味しかったです。仕事をしたネタが多かったけど、昆布締めは魚の味というより昆布の味が強い、酢締めはお酢が強い印象。握ってくれたのは大将じゃなくてお弟子さんでした。入口寄りの席に座ると大将が握ってくれるみたいです。早めに行けばいい?のかな。ビールと日本酒を頼みましたが、日本酒のリストはなく好みを言えばそれに合わせてだしてくれるスタイルでした。ただ値段とか銘柄が見たいのでリストを作ってくれるとありがたかったかな。
訪問日:2022年12月銀座の寿司屋さん。新富町駅から2〜3分の場所にあります。平日の12時ごろ行きました。飛び込みで行き、今入っているお客さんが出た後に13時の予約が来る前までなら大丈夫ですよとのこと。30分くらいの超ショート滞在でしたがお伺い。確実に入りたいなら石島さんは予約必至です。(なお、もう1店舗のイシジマさんも満席でした)本日は6600円のコースをいただきました。以前は1500円でランチを出していて超行列、その後4400円の価格帯になったらしいが、そこから更に値段が上がったようですね。ネタが同じかはわかりませんが。さて、本日いただいたのは以下です。✔︎カンパチ✔︎中トロ✔︎鰹✔︎平貝✔︎あおさ味噌汁✔︎白魚✔︎雲丹いか✔︎しめ鯖✔︎雲丹✔︎とろたく中落ち✔︎玉✔︎穴子全体的にネタはいい感じ。シャリは柔め。今日イチは雲丹烏賊ですかね。単に切り込みだけでなく、いかを細切りにして繊維をしっかり切断しているので食べやすい。そこにこの濃厚な雲丹である✨しかもイカを細切りにしているので烏賊だけが口に残ることもなく雲丹と一体になって味わえるのが良い。しめ鯖はバッテラ風に。その後雲丹軍艦、中落ちのトロたくと続きます。これだけ濃厚で旨味のあるものを立て続けに出すのであればガリくらいは出して欲しい。忘れてたのか、穴子の手前あたりで出てきた…。穴子はダイナミックでフィナーレとしては◎最後はカステラのようなフワッと甘味のある玉。12貫のランチだったはずだが1貫足りなかった。お店で気付いていましたが退店時間も押してたので特に聞くこともせず帰りました。※玉を数に入れてることもうーん…だが、仮に味噌汁も数に入れられてるとしたらそれはダメだろと思う。外国人の方がどうしても入店したく店前で交渉しまくってて手間を取られてる感じとか、イレギュラーな忙しさがありそうな点を加味しても、ガリが出てこない、貫数が記載されているものと異なる、(上記には書いてないが)同じネタを間違えて出す、値上げをしまくっているなどかつて界隈では頭抜けてた様子は感じられなかった。それでもネタの質と立地、雲丹もこんもり頂いてこの価格ということを踏まえると妥当なのかな?また、とはいえ飛び込みで入ったにも関わらず「お時間短くてすみません」と言ってくれることからお店の方の人柄はすごく良く、値上げしても人気のこの状況に決して驕っているわけではないと感じました。平日の本当たまにしかない有給を充てたせいか、ハードルを上げすぎたかもしれない。ごちそうさまでした!!
名前 |
鮨 石島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6228-6539 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

友人から勧められて行ってみました。お鮨ならばなんでも美味しいと思えるわたしですが、石島さんのお鮨はとくに美味しかったです。次回は違う店舗にもいってみようと思います。I went there after a friend recommended it to me. I can enjoy any kind of sushi, but Ishijima's sushi was especially good. I will try a different restaurant next time.