高田馬場で多彩なお風呂体験を!
世界湯の特徴
神田川右岸に位置する、マッサージや白湯が楽しめるビル型銭湯です。
夏季限定の30度ぬる湯と水風呂で心地よい交互浴が体験できます。
広いロビーには80インチの大型TV、コーヒー牛乳でリラックスできます。
今日は大星湯のオーナーに行ってみな!って言われた高田馬場の世界湯に!鉄筋コンクリートの立派な銭湯!とても綺麗でした!待合室も更衣室も広い!そして風呂場も広い!お風呂は電気風呂、マイクロバイブラ、ジェットバスで少し熱め!離れたとこにある岩風呂は少しぬるめ!あと水風呂は20℃で優しめ!!サウナは銭湯サウナにしては広くて12人くらい座れそう!そしておテレビがあるから観ながら時間を潰せるやつ!水風呂とサウナの動線もいいし、サウナハットとかタオルとか置く場所も沢山あってとても使い勝手がいい!月曜日の夜に行きましたがサウナは空いてました!近くに住んでる人が羨ましいと思える銭湯でした!
【高田馬場の住宅街に、広々綺麗な銭湯♨️】銭湯スタンプラリーを求めて、初開拓🔰ゆったりと綺麗な待合室に、更衣室や浴室まで隅々掃除の行き届いた気持ちのいい銭湯です✨ビリビリ電気風呂や、半露天風の岩風呂など複数種のお風呂があります。浴室もゆったりとしていて、混みすぎず落ち着いた雰囲気でよいです。更衣室にアロマミストのサンプルあり。男性側はサウナもあり。25時までと遅くまでやっており、PayPay払いも対応してるのがありがたいポイント🌃
コンパクトなビル型銭湯!23-24時閉店の銭湯が多い中、25時まで営業しているので助かります。岩風呂が夏季限定でヒヤッとしない水風呂(不感湯)になって、エンドレスに浸かってられる。さらにサウナ横の水風呂も約20°でキンキン過ぎす、こちらも快適です。ロッカーの鍵はフロントで下駄箱の鍵と交換で渡されます。支払いにはPayPayも使えます。
東京都新宿区高田馬場三丁目に位置する「世界湯」は、都心でありながら世界各国の温泉を楽しめる素晴らしい温泉施設です。場所は便利で、アクセスも良いため、日常の疲れを癒すのに最適な場所でした。施設内は清潔感があり、スタッフの対応も親切丁寧。快適な時間を過ごすことができました。ただし、混雑時は待ち時間が発生することがあるので、時間帯を考慮して訪れると良いでしょう。料金もリーズナブルで、手軽に世界の温泉文化を楽しむことができる点も魅力的でした。東京都新宿区高田馬場三丁目にある「世界湯」は、特別なリラックスタイムを提供してくれる温泉施設で、また訪れたいと思わせる素晴らしい場所でした。
高田馬場から10分位の銭湯です。少し場所が分かりにくいですが一度行けば慣れます。サウナも有るしとても良い銭湯です。タオルも、小さいのとバスタオル付き、サウナ込みで1,000円です。お風呂だけだと500円で利用可能です。15時スタートで中々混み合っています。マッサージ機は10分100円です。テレビは夕方は相撲が流れており、おじちゃんが興奮しながら見ています。サウナ無しはタオル別売りなので注意が必要です。男性の方はロッカーが混むタイミングがあり、待つ場合があります。
入浴500円で、タオルセット100円で貸してもらえるのでふらっと立ち寄れます。露天じゃないけど岩風呂もあって、いいお風呂でした。脱衣所もロッカーも新しくて綺麗です。
水風呂の温度をあと数度下げていただけたら、世界がまたより良く変わると思います。世界湯さんは、それこそ私が趣味で欧州やアジアの世界中のサウナスパを巡ってきて、それでもホームとなるような、大好きな銭湯です。一つ、水風呂の温度をもうあと少し下げていただけると、利用者の血流が更に上がり、脳が活性化されて、地域の方の普段の生活や人生がちょっぴりハッピーに変わります。水風呂の回転率も良くなるでしょう。今後とも何卒よろしくお願いします。
高田馬場の銭湯です。住宅街の只中にありアクセスはいまいちですが、2010年台に改装していて、待合室や脱衣所は程よい広さで使いやすいです。下落合図書館を目印に、やや東の路地を南下するとたどり着けます。あるいは、早稲田通りにあるオオゼキ高田馬場店の西に接する路地をずっと北上するルートもあります。受付で下駄箱の鍵を預けると、ロッカーの鍵を渡されます。支払いにはPayPayも使えますが、回数券は現金のみ可です。男湯にはサウナがあります。サウナには回数券は使えません。毎週木曜定休です。
広さはありませんが、一通り揃った、良い街の銭湯です。高田馬場の駅から7分くらいの住宅街にあります。
名前 |
世界湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3371-2409 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file02_04_00005.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

神田川右岸宮田橋たもとにあるビル型銭湯、主浴槽はマッサージ、座ジェット、白湯、電気があり、奥に夏季限定ぬる湯の岩風呂と水風呂とサウナと言う配置構成、夏真っただ中だったのでぬる湯と水風呂の交互浴を楽しんだ、風呂上りはロビーの80インチはあろうかと言う大型TVと定番のコーヒー牛乳で涼む。