大久保駅で味わう新鮮寿司とチューハイ。
平禄寿司 東京新宿大久保店の特徴
大久保では安くてネタが豊富なお寿司を楽しめるお店です。
店長とスタッフの明るい接客が印象的で訪れるのが楽しい!
カラー写真付きのメニューでオーダーしやすく、選びやすい工夫があります。
チューハイが居酒屋以上に安くコスパ最高の寿司と共に遠慮なく飲み食いしても一人二千円少々かな?最高の飲み寿司です。
食べたメニュー.◯ごっつお三貫680円(生ウニ、ほたて貝柱、大トロ)早春だより3月21日迄のフェアメニュー◯静岡県産月見生しらす小鉢230円東北が好きだ3月21日迄のフェアメニュー◯みやぎサーモン230円◯青森県産赤いか230円◯三陸産ほや握り120円◯はらこ小鉢寿司170円通常メニュー◯光三種握り170円(〆サバ、イワシ、コハダ)◯イカ三種握り120円(ヤリいか、スルメいか、真いか)◯真いか120円◯あら汁.JR中央総武線大久保駅から徒歩約1~3分。日本最古の回転寿司です。今から62年前の1958年に大阪で創業された「元禄寿司」のFC(フランチャイズ)として1967年(55年前)に仙台で創業されました。1996年から店名を現在の「平禄寿司」に変えて営業されてます。都内に大久保、表参道、北赤羽、小岩、亀有、金町の6店舗あります。.今回はフェアのメニューの230円を中心に食べましたが、新鮮で大きなネタを120円~170円がメインで楽しめ職人さんに握って頂きます。注文は紙に書いて行います。.また行きます😆最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
前から大久保に用事がある時によってました😆前は向かいの天下寿司と迷ってましたが、今は一択しかないので…😀安いし、ネタは豊富ですよ!🤩🤩
向かいにあった天下寿司と比べると若干安いです。その代わりネタが小さめ。あらかじめ作ってあるシャリ玉にネタを載せる握り方?のため、しょうゆをつけるため寿司を転がすとネタが落ちます。
お昼によってみました大久保駅は韓国や中国料理がおおく安くたべれますが お寿司を少々いただきました。まぁ普通 メニューは多めかな。
はま寿司、くら寿司、スシローよりもグレードが上なので期待して行ったのですが、特別ネタが新鮮なわけでもなく、上記三店の上位互換とも言えない感じでした。個人的にはスシローの方が美味い。あとはタッチパネルに慣れすぎて口頭で注文しなきゃいけないのが少し億劫でした。もちろん美味いは美味いですよ。
店長を筆頭に従業員の接客が素晴らしい。
可もなく不可もなくですが、店長さんが外国の方で、大変だったろうによく登り詰めたなぁと感心しました。
いつも一生懸命なバイトさんが心地よい!メニュー豊富、味は回転寿司って感じ。
名前 |
平禄寿司 東京新宿大久保店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3367-4252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

回転寿司としてまあ、普通よりちょい下かな。