関東風と関西風、両方楽しむうなぎ。
鰻専門店 うなぎ 愛川 高田馬場の特徴
関西風と関東風の鰻の食べ比べが楽しめる、貴重なお店です。
肉厚で脂ののった鹿児島県産の新仔を使用した鰻が絶品です。
おすすめの白焼きは関西風で、ワサビ醤油との相性が抜群です。
関西風の鰻が食べたいという話になり、都内で関西風が食べられる愛川さんにダメ元で電話。思った通り満席で、テイクアウトをいただくことに(テイクアウトでも予約しないと1〜2時間待つか品切れになります)関西風、関東風を混ぜてもらったのですが、少し時間が経って蒸されたのか、明確な違いは感じられませんでした。それでもタレがご飯に染み込み、関西風も関東風とも美味しくいただきました。テイクアウトながらタレや山椒も付いていて至れり尽くせり。次回はお店で焼き立てを食べてみたいですね。
行きつけのお店の常連さんに教えて頂いたうなぎ屋さん。13時少し前に行ったら運良く予約なしで入れました!店内は予想以上に狭く(というか席数が少なく)これで注文してから40分待つとなると次回は予約した方が無難か。さて、肝心のうなぎ。お通しの尻尾?の串焼きが絶品で俄然期待が高まった!出てきた蒲焼はサイズは標準的だったもののふわとろの極み。ただ他店より飛び抜けて旨いか?と言われればそこはまでの差は感じられない。お通しを入れれば特上は5,000円オーバーのうなぎなのでその期待値を超えるのは難しいのかもしれない。次回は関西風を頼んでみたい。
出張ついでに美味しいものをとこちらへ。オンラインで予約が出来たこともお店の選定理由のひとつです。関東風と関西風、半々でいただきましたが圧倒的に関東風が美味しかったです。とろけました。ご馳走様でした😋
食べログ100名店の鰻屋さん食べ比べが明確にわかって、かなり面白い関東風、関西風でやはりかなり違いますね!両方特徴あって、すごく美味しかった!こういうの食べてみたかったです!予約時に細かに注文必要です焼き物は品切れあるかもです高田馬場から徒歩6分地下鉄の最寄りからだと徒歩3分ほど。
ヒレの大葉巻、くりから串からわさび菜まで、全てがとても美味しかったです。関東風の一尾半でガッツリ満足です。必ずまた来たいお店です。ごちそうさまでした。
一本入った住宅街にひっそりとある鰻屋さんです。頼んだお品は鰻重特上4400円、鰻の串5本セット2200円です。お通しで肝刺しが出てきました。初めて食べましたがコリコリとした歯応えと適度な脂で甘みがあり美味しいです。串焼きはヒレ、頭、白焼、等の5種類。部位によって味の違いが楽しめてこれまた美味。最後に鰻重特上を関西焼きにしてもらっていただきます。焼きのパリッと感と鰻のじゅわふわ感がたまりません。とてもおいしい。大満足の逸品です。お店は混雑してますので予約してから訪問されることをお勧めします。
ランチで伺いました。たまたま早めに行ったので、座れたのですが、すぐに満席になってました。写真を撮り忘れたのですが、肝刺しとヒレのしそ巻もたいへん美味しかったです。鰻につおては、蒸してから焼く関東風と、蒸さずに焼く関西風を選べます。私は関西風をいただきました。外はカリッと、中はしっとりとしていて、たいへん美味しかったです。ごちそうさまでした。
初めて入店しました40代夫婦です。うな重が出てくる4・50分の間、アラカルトで先付け・鰻各部位串もの・うざくなどなどでお酒二合を堪能。一本の串に対して十体以上の鰻部位を使うのはやはり贅沢。危うくお重が来る前に完結しそうになりました。うな重は柔らかく関東風にしてもらいました。関西風も選べるそうです。大満足でごちそうさまでした。また来店したいと思います^^
1.5尾以上を頼めばカリカリの関西風とふわふわの関東風のうなぎが両方食べれて食べ比べができるお店。(私には1.2尾ぐらいが腹8分目かもしれません。笑)個人的にはカリカリの関西風がとても好き。営業スタートから予約のお客さんの行列。注文をしてから少し待つけど、その間にビールとお通しで幸せタイムが楽しめます。
名前 |
鰻専門店 うなぎ 愛川 高田馬場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3200-3717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お客様にお誘い頂き伺いました!関西と関東の焼き方が頂ける有名な鰻屋だそうです!昔食べ過ぎたせいで鰻は好んで頂かないんですが、、、(*´ー`*)お客様にお呼ばれしたら地球の裏まで行きます!美食家の方は鰻好き!予約をして頂いていたのでお時間に到着!大通りから少し入って高田馬場の住宅街にあります!関西風、関東風食べ比べ!関西風はカリカリで余計な脂もなく美味しい!関東風はふわふわ!ジューシーです!╰(*´︶`*)╯♡苦手なはずなのに美味しいと思わせる鰻屋さん!素晴らしいです!ご馳走様でした!