雑司が谷の名店、もちもちパン。
うぐいすと穀雨の特徴
雑司が谷駅から徒歩2分、アクセス抜群の名店です。
アンティーク調のシンプルな店内で静かに過ごせます。
一押しの生地がもちもちの食パンまいにちが絶品です。
小さくてたかああああと思いましたが、食べたら生地がもちもちで味も旨い!特にあんぱんはメチャクチャ旨かった!テイクアウトです。
お店の雰囲気や店員さんの接客、パンの味は大変すばらしく、とても気に入っています。以前から食べ物以外の撮影を禁止にしているかと思いますが、知らずに店内を撮影する人や、SNSで内装の写真をアップする人が後を絶ちません。正直なところ撮影を我慢している身としては、お店でそういう人を見かけるたびに毎回モヤモヤしています。先日も、店員さんに写真撮影OKか確認していた人は駄目だと言われ、その横で店内を撮っている人がいるのを見て、複雑な気持ちになりました。お店の入口に撮影禁止なことを書くなどして、周知してほしいです。
居心地、コーヒーともに◎トーストも柔らかくとても美味しい。思わず他のパンや焼き菓子も買ってしまう。
名店。商品が芸術品くらい丁寧で美味しい。雑司が谷ならまずこのお店はみんなにおすすめしている。スコーンにハマりました。
アンティーク調のシンプルめな店内雑司が谷の静かな街によく似合う。
有名店のため今更ですが、雑司が谷駅2番出口から明治通り沿いに北へ2粉ほど。こじんまりとしたビル2階にある北欧系のナチュラルな内装のカフェ。自家製のパンと焼菓子が売りで日替わりの紅茶が選べます。今回はオリジナルブレンドのコーヒーにチョコスコーンとあんぱんをいただきました。コーヒーは中煎り~深煎りのブレンドで、滑らかながらしっかり苦味のあるブレンド。ナッツ感が強く、僅かにカカオという感じでグァテマラ中心のブレンドという印象。酸味はほとんど無いため、ケーキや甘いお菓子に良く合いそうですね。温めて提供いただけるとスコーンはザクザクの食感で中はしっとり、素朴で優しい甘さのスコーンです。あんぱんは外パリもっちりの他にはない食感のあんぱんで、そこから意外にもたっぷりのリコッタチーズ?とこしあんが流れ混んできます。これだけでもお店が出せそうなとても美味しいあんぱんで手土産にも使えそうですね。静かなため話し声が響きますが、とても落ち着いた空間で、一品一品丁寧な仕事が光るお店。心のこもった丁寧な接客も心地よい。
雑司が谷駅と鬼子母神前駅が最寄り、明治通り沿いにあります。間口の小さいビルの階段を昇った2階にあるお洒落でこじんまりしたお店。緑色のエントランスのビルが目印です。パンを買いに伺いましたが種類はあまり多くはありません。ガラスケースに入ったパンを店員さんが取って下さいます。3年程前はパン屋さんだった気もするのですが…今はカフェメインの様です。食パンは290円で8センチ角、高さ10センチ程度とお手頃な大きさ。食べきりサイズが嬉しいです(^^)
ゆったりと過ごせるカフェです。ハーブディーがおすすめで、お店の雰囲気もとても良く居心地がいいです。
池袋からも歩けて雑司が谷にあるビルの2階の素敵な店内のカフェ☕️パンが美味しかった🍞ランチのスープもタルトも美味しかった(*´ω`*)
| 名前 |
うぐいすと穀雨 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[木金土] 11:00~18:00 [日] 11:00~16:00 [月火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鬼子母神をお参りした後、偶然見つけたお店です。ラッキーなことに、スムーズに案内して頂きました。トーストとドリンクのセット。トーストに添えられたサラダは新鮮で塩とオイルだけとのことでしたが、とても美味しかったです。ナチュラルな店内で、ゆったりと過ごすことができました。