究極のアジフライ、桜咲く東京で。
友人の紹介で来店結論、めちゃくちゃに美味しかった!!!アジフライでは今まで経験したことの無い肉厚でジューシーなフライで、衣にもこだわりがあるから全くクドくならないしずっとサクサクジューシーで美味しい!添え付けのタルタルもそれだけで十分に美味しいので美味しいと美味しいが組み合わさって幸せが生まれてる。ご飯も釜炊きで30分ごとに炊あがる白米は炊きたての美味しさと釜炊きならではのお米の旨みが引き立っており、おかわり自由なのも有難かった。副菜も種類が多く、お新香、大根おろしにご飯に乗せたアジフライの上にかけるのがお勧めという味付けの卵黄も全て美味しく、お味噌汁もご飯と会うものを厳選して味噌を選んでいる他、お店で捌いた鯵から出汁をとっているとの事でオカワリ出来たら3杯は頼むであろう美味しさでした。数量限定の胡麻鯵も本当に美味しく、平日のランチじゃなかったらお酒と一緒に楽しみたかった。正直2千円のアジフライ定食は決して安くは無いですが、その価値は十分にあり、また行こうと思えるお店です!ご馳走様でした!!
【東京都千代田区・トーキョーアジフライ】訪問日:2025.3.8皇居参観を終え、東京メトロ・半蔵門線に乗り九段下駅で下車。靖国神社や日本武道館が見える都道302号線(靖国通り)を歩き向かったのは、千代田区九段南にある『トーキョーアジフライ』。お店は地下1階にあります。行列ができていました。20分ほど待って入店。メインメニューは手仕込みアジフライ定食(1,980円)のみ。これにオプションで胡麻鯵(600円・数量限定)がつけられます。鯵は長崎県・松浦漁港で水揚げされたものを使用。アジフライはよく見かけるしっぽつきのものではなく、大きく切り分けられたものが4枚。さらにカリカリに揚げられた骨付き。調味料が充実しており、醤油、ソース、塩などのほか、月替わりの薬味もありました。(このときは青海苔と山葵の佃煮)ごはんおかわり無料。2杯目は店おすすめの食べ方、卵黄醤油漬け+パルメザンチーズでいただきました!様々な食べ方を楽しめました。ごちそうさまでした(^^)
よくメディアで見かけるお店。いつもは行列が出来ているイメージですが、開店早々の11時すぎで行列はなく、これはチャンスと思い入店しました。店内は1/3程の先客、時間があまりなかったけどこれならサッと食事をして早く次の仕事に向かえるかなと思っていました。メニューは「鯵フライ定食」一択なんですね。仕事のメールをチェックしながら待ちますが、なかなか出てきません。結局30分程待ちようやく定食の到着。ふっくらした鯵フライはタルタルソースともご飯とも相性が良いです。ゆっくりと食事をしたかったが、提供まで時間がかかったので、急いで10分程で完食。食材へのこだわりがあるお店とはわかりましたが、この内容で1800円はコスパ悪すぎ。それとランチはメニューが1つならば、もう少し提供時間を短縮できるような気がします。(すみません、お店の事情を知らず感じたままコメントしています)この内容ですと再訪はないですね。鯵フライはお店によって様々ですね。先月食べた木更津の「海鮮食堂KUTTA」の鯵フライは激ウマでした。
アジフライ専門店究極のアジフライが食べられるアジフライ専門店を紹介します。このお店、「トーキョーアジフライ」のメニューはなんとアジフライ定食のみとなっています!専門店ならではの思い切ったメニューです。◆長崎県でとれた新鮮な鯵を毎日仕入れている長崎県でとれた新鮮な鯵を毎日仕入れているので、ここのアジフライは本当に美味しいんです。揚げたてのアジフライの香りがたまりません。◆衣はサクサクで身はフワフワ衣はサクサクで身はフワフワです!自家製タルタルとよく合います!濃厚な味が口いっぱいに広がって最高です。◆醤油漬けの卵黄にパルメザンチーズをかけたら美味しい醤油漬けの卵黄にパルメザンチーズをかけて食べたらめちゃくちゃ美味しいです!アジフライにまろやかな卵と溶けたパルメザンチーズが絡んで絶品です。トーキョーアジフライでは、もちろん瓶ビールやハイボールなどのお酒も注文できますので、お酒と一緒にアジフライを楽しむのも良いですね。ぜひ一度食べてみてください!
| 名前 |
トーキョーアジフライ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6272-4666 |
| 住所 |
〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目8−10 B1階 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
桜の季節だったせいか、1時間くらい待ちました。アジフライは、さくさくふわふわで、美味しかったです。いろんな薬味があるのと、ご飯のお代わりができるのが良かった。