旧淀橋浄水場で紅葉と富士山。
旧淀橋浄水場六角堂の特徴
浄水場の遺構で、独特な六角形の建物です
新宿中央公園の南端に位置し、紅葉が美しい穴場です
昔は富士山を眺望できた富士見台の名残があります
旧淀橋浄水場の洋風東屋となります。明治39-昭和2頃に建てられ当時は富士山が見えたようです。
新宿中央公園の南端なので見落としがちな場所だけど、ちょっと小高い丘になっていて、11月下旬ちょうど紅葉が見頃に。紅葉ではないシーズンでも緑がきれいな場所なので、散策にぜひ♪
西新宿周辺を散歩した際、訪れました。旧淀橋浄水場の遺構は、もうここしか残っていないそうなので 大事に後世につないで欲しいです。
都庁側から入ってすぐのご確認ところにあります。
昔はここから、富士山🗻が見えた⁉️
天気の良い日はここでお弁当食べます☺️
浄水場の遺構で六角形になっている建物🏛現在は休憩所になっている🌿🌿また昔はこの場所から富士山も見えていたらしい🗻
公園が一望出来て気持ち良いよね❗
隠れた紅葉の名所ですよ!
| 名前 |
旧淀橋浄水場六角堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
映画ねらわれた学園、英光塾のあった場所。