創業50年の札幌味噌ラーメン。
えぞ菊 戸塚店の特徴
昭和43年創業の老舗、札幌味噌ラーメンの名店です。
大量のもやしや甘めのコーンが特徴のラーメンが美味しいです。
30年以上変わらぬ味を求め、多くのファンに愛され続けています。
ヤングラーメンの大盛り良き昭和の味がしました^_^
味噌にしては薄いな〜って感じの味でした。でもトッピングもボリューミーだし優しい味付けです。
老舗の札幌味噌ラーメン店。寒い日には美味しさが上がります。野菜とスープを合体させる昔ながらの札幌ラーメンスタイルです。今回はバターをトッピングしませんでしたが、バターは付けるべきです。
何を間違えたのか 野菜の追加をしてしまって量が物凄いことになってしまった!!!もやしが大量になって、麺まで届かないのであまりオススメは致しません。塩、醤油、魚介スープも好きだけど、何だか偶にどうしても味噌の時って有りませんか???えぞ菊さんの味噌ラーメンはやっぱり美味しいです。初めて餃子もオーダーしたのですが、大きめで柔らかくてとても美味しかった!非常にオススメです。일본에 오면 된장 라멘도 드세요. 아주 맛있어요.If you come to Japan, please try the miso ramen here. It's very delicious
【2024.6】味噌(900円)をいただきました。味噌の豊かで深い味わいが特徴のスープ。「芳醇」という表現がピッタリきます。濃すぎることなく、また薄すぎることもない、誰もが楽しめる絶妙なバランスです。麺は黄色を帯びたコシのある中細麺。茹で時間は約3分です。軽く炒められた後、スープで煮られたモヤシがタップリ入るのも、札幌系味噌ラーメンならでは。1968年(昭和43年)創業、東京における札幌味噌ラーメンの草分け店の一つです。
純粋な濃い味噌味が身体に染み込みます!旨い!この味噌は特に元気でない方に食べてみてもらいたい味だなぁ。そして餃子が餡たっぷりで、焼き面はカリっと香ばしくなっていて、こちらも美味しくいただきました!
懐かしい系の味噌ラーメン。旨いねぇ、古いだけじゃなくてちゃんとアップデートもされてる感。茹でもやし、、ネギで食感。卓上ニンニクでジャンク感、味薄く感じたら卓上辛味噌で強化も出来る。ひき肉結構入れてて炒めたコクがありますね。味噌ラーメン。、昭和の時代に流行ったそうで。、「どさんこ」とかが一気に加盟店を増やしたあの時代。黒い醤油ラーメンしかなかった時代に味噌ラーメンが「新しいラーメン」として登場したのでどこも大人気に。うちの父も味噌ラーメン好きだったなぁ。ここじゃないけど一緒に食べた時味噌ラーメン注文してたなぁ。なんかノスタルジー感じました。古いだけじゃなくて旨い。続いてるのには理由がありますね。食券ではなく、先払いでもなく、帰る時に清算なので支払いには要注意ですwご馳走様でした!美味しかったです!
昔懐かしい昭和の札幌ラーメン。あっさり美味しいスープとモヤシのサクサク感がたまりません。札幌在住ですが私のお気に入りで帰京のたび通ってます。かつては海外や駒込、千駄木など何店舗もありましたが、今ではハワイの他、御徒町と高田馬場くらいなので根強いファンがあしげく通って、いつも混雑しています。比較的中高年の方と女性が多い印象です。
味噌ラーメン900円セットの餃子は3個200円御徒町店と異なり、週末も餃子セットを注文できる戸塚店。家族連れも多い。生の長ネギの量が減った気がする。
| 名前 |
えぞ菊 戸塚店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3202-9157 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
西早稲田の「えぞ菊 戸塚店」は、まさに心と体を温めてくれる味噌ラーメンの名店です。最近寒さが増してきたこの季節、辛味噌つけ麺をオーダー。熱々に仕上がった麺は黄色い縮れ麺で、具材にはチャーシュー、メンマ、もやし、挽肉などのボリューム満点のトッピングが特徴です。つけ汁はピリ辛の味噌系で、しっかりとしたコクと風味が広がります。特に寒い日に食べると、その旨味が身体中に染みわたります。サラッとしたスープに野菜の甘みが加わり、バランスの良い味わいが魅力です。スタッフの手際も良く、提供までの時間もストレスなく、心温まる一杯をすぐに楽しめるのが嬉しいポイントです。全体的に安定した美味しさがあり、リピートしたくなるお店です。ぜひ、皆さんも「えぞ菊」で心温まるひとときを過ごしてください。