代々木上原、昭和レトロの魅力。
大黒湯の特徴
代々木上原駅から徒歩3分、昭和レトロな雰囲気が漂う銭湯です。
昭和の名残を感じる独特な造りが多くの人を惹きつけます。
サウナ専用の場所があり、リラックスしたひとときを楽しめます。
昭和へタイムスリップ!米米CLUBやユーミンなど懐かしの歌謡曲が流れてました~(日によるのかな?)。湯船はけっこう狭めですが(~5人)、水風呂とミスト風呂が気持ちいい銭湯で、大型サウナもあります。脱衣場の奥にある有料サウナは手作りで増築したと思われ、15人は入れそう。2部屋に分かれていて入口側は温度低めで、じっくり入ってられます。熱々がいい方はストーブ近くか、ひな壇の最上段へ。温度計は90℃を表示。サウナ専用の休憩所と水風呂もあって、ゆっくりできます。ただ、全体的には、目に触れるもの多くが年季が入っていて清潔には見えない。さらに掲示物や骨董品に溢れていて、雑然としてる~。それを味と捉えられるかで評価が割れそうです(^^)
代々木上原の銭湯。入り口からして、まず独特。決して昭和じゃない。お店の個性。昭和歌謡曲が流れている。レンタルタオルがあります。100円式ロッカー。脱衣場には力士やアスリートの写真がいっぱい。お風呂の種類がコンパクトに充実。水風呂は天然水。水風呂に泡が出るエリアがある。電気風呂はミストサウナとミックスされている。お風呂を浸かりながら脱衣場の相撲中継を見る。
代々木上原東口から徒歩3分の大黒湯さんは、昭和レトロな雰囲気を楽しめます。入浴料+480円でサウナが利用できます。サウナ利用だと、バスタオル、フェイスタオル、カゴ、サウナバンドがついてきます。ぬる湯、あつ湯の方は電気風呂とミストサウナが体験できます。水風呂は温度計の表示より低く感じて気持ちいです。滝みたいに上から流れています。サウナ室は手前に一人用で座るところと、奥に分かれており、自分好みの場所が選べて好きです。奥は上段に座ると、天井と近いため暑さを感じます。番台さんも接客が丁寧なのでこちらの銭湯がお気に入りです。
銭湯といえば昭和レトロで良いお店がたくさんありますが、その中でもかなり良い部類のお店です。昔からサウナがあったお店のようで、店外の入り口から店内まで往年の名スポーツ選手の写真とサインがびっしり飾ってあるのは圧巻です。設備も古いには古いのですが、必要なものは揃っていて清潔なので良い古さを保っています。観光で行くには適してない場所かもですが、雰囲気はとても素敵なのでレトロな銭湯が好きな方には是非訪れて欲しいです。
裏路地を抜けた先にノスタルジーなその場所がある。昭和の歌謡曲が流れ、雑多な昭和が溢れている。決して綺麗な環境ではないが、昭和な銭湯を味わうなら最高。サウナは独特な手作り感。温度は場所により異なるが90度に満たないくらい。水風呂は2箇所ある。整いスペースは、バスタオルを渡されそれを敷き寛ぐスタイル。サウナをつけると決して安くは感じなくなるが、代々木上原の昔をそのまま残してくれているこの銭湯はとても価値があると思う。
昔ながらの独特の雰囲気が最高!サウナ内で漫画や雑誌を読んでいる人がいるのが斬新でした。水風呂はバイブラありで深いです。整い椅子が室内の座椅子なのが新鮮でした笑。
ご近所の銭湯に行ってみた。そして、サウナ12分→水風呂→休憩を3ローテ。スーパーリフレッシュできて気持ちよかった。毎週来ることにします!
・レトロな雰囲気◯・お湯の質◎・水風呂◎・清潔感×全体的に最高なんですが、水あかも多く、気になります。自分で掃除したいくらいです。笑。
大黒湯@渋谷西原最寄り駅は代々木上原480円シャンプーボディーソープ浴場にあり着替えとタオルカバンに入れたつもりがタオル入ってなくて手ぶらセット100円洗い場、風呂、少し狭いミストサウナ等銭湯料金込みサウナは別料金🧖♀️お風呂狭い…😭#銭湯日記。
名前 |
大黒湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3485-1701 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本各地の銭湯はいろいろ行ったけど、ここはかなりユニークでした。洗濯機が店の前にいっぱい、何これ?地下水の水風呂はサイコーに気持ち良かった。東京の銭湯で水風呂は貴重だと思う。古いけどずっと残ってほしい。