古民家で味わう和牛のたたき。
福岡出身のマスターが創る美味しいご飯屋さん!!味つけも九州人には懐かし足が!!色々な料理にこだわってます!!
古民家を改装した内装がとっても素敵で、田舎の実家に帰ったかのようにくつろがせてもらいました。お料理も全て美味しくて、とくに、ハンバーグは絶品!お出汁がきいたお浸しなどもあり、お腹も心も満足でした!忙しい中でも笑顔で大切に対応してくれる店員さん達でほっこり。また、機会があったらゆっくり、そしてランチもぜひ行ってみたいです。
掘り炬燵の個室の落ち着いたお部屋にてお食事させていただきました。対面ではなく横並びのお席で、パートナーとも話しやすかったです。お食事はどれもとても美味しく、盛りだくさんでした。男性でも十分満足できる量だと思います。最後に残った釜のご飯はおにぎりにしてお土産としていただきました。また、スタッフさんの心配りも素晴らしく、目が合うたびにしっかり立ち止まって注文を聞いてくれました。周りにしっかりアンテナが張れている証拠だと思います。お店はとても混雑していたようですが、お料理はスムーズに提供していただきましたし、注文が滞ることも一切なく快適な時間を過ごせました。お腹も心も満足する素敵なコースでした。ごちそうさまでした。
ゲストを招待しての会食をするのに探したお店。ゲスト希望の神楽坂で且つゆっくりできる個室があり且つ美味しい和食を楽しめるところはあるようでなかなか見つからなかったけれど、こちらのお店にたどり着きました。電話でご相談した際もリクエストに丁寧に応対していただき、当日も期待通りの温かいサービスに数々の前菜始めメインの牛肉など美味しい食事の数々。しかも70年の民家を改装したという素敵なお店は個室もゆっくりできてメンバーみんなでとても喜んでいました。また戻りたいなと思えるお店で満足感たっぷりです。ごちそうさまでした。
オープン記念のコース半額サービスを利用させていただきました。お料理は野菜もお肉も魚介類もどれも素材の良さ×調理の技で絶品でした。特に春菊は特徴的な苦味が柔らかくかぼす鰤の柑橘の風味と非常にマッチしており、同行者と感動しておりました。惚れ惚れしてしまい、店員さんに感動をお伝えしたところ刺身で提供いただいてしまいました。ぶりは後から調理の過程で柑橘の風味を足しているのかと思っておりましたが、刺身で食べても同様に風味がありブランド鰤の旨味を存分に味わえました。また椎茸のえびとほたてしんじょうあげは小籠包かと思うほどに口の中でスープが広がる仕様だったので、火傷しないよう冷ましてから一口で頬張ることをお勧めします!茄子の肉挟み揚げも茄子がとてもジューシーかつ、お肉も柔らかく頬張るたびに幸せな気持ちになれます。どの料理も味わいが優しくいつまでも食べていたくなる風味なのに決して薄いわけではなくしっかりと旨みがあって終始同行者と感想合戦になっておりました。接客いただいた店員さんはどなたも雰囲気が柔らかく、感想を伝えることができたのも食事の体験としてとても嬉しく感じました。お料理がどんどん変わるとSNSで拝見したので、また伺って感動したいと思ってます。素敵なお料理と接客ありがとうございました。次もよろしくお願いします。皆様にもお勧めです。
名前 |
くずし割烹 うしどき 神楽坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6280-8101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

#くずし割烹うしどき病院からの帰りの予約ランチ♪和牛のたたき!タイムリーに市ケ谷経済新聞 ニュースから流れてきた記事を読んで調べたところ、2024/11/13からランチはじめるとのことで早速食べログで予約しましたランチコースと思いきや、じつは手違いらしくコースは夜のみ、予約後だったので今回特別に作ってくださった様子、有難い!(注:本来ランチメニューはことなります)内容は、【先付】 季節のすりながし【割烹七寸】 海鮮やお野菜など季節のお料理7種【特製茶碗蒸し】【一口和牛の逸品】 黒毛和牛のタタキ【水菓子】 シャーベットこんな感じ。温まるスープから始まり豪華七寸!甘めだし巻き卵に戻り鰹や春菊とかぼすの和え物、里芋の揚げもの、巻き貝にあん肝等々特に春菊が美味しかった♪飲みたくなりますけどノンアルで続いてワタリ蟹の茶碗蒸しが濃厚~!中もちゃんと蟹身がいるメインは和牛、ステーキかたたきか選択。ここはオススメのたたきで!部位は芯々という内ももの更に芯らしいとろっとろに美味しい♪タレ無しでお塩でも美味しい!ラストはシャーベット、柚子だったかな、さっぱりと♪お酒あればちょうど良いと思ったけど個人的には全体的にちょいと濃いめだったからシャーベットがいい塩梅でした~♪これで¥3,500(+ノンアルビール700)はかなり良い!店員さん曰く、本当に隠れてる隠れ家「神楽坂 久露葉亭」と「はなのちみらカフェ」の更に奥まった箇所、まだ公式Webサイトは作成中らしいそれでも外看板から平日ランチのお客がたくさん店内は古民家(実家の田舎を思い出すようなガラス障子)玄関は靴脱いであがって奥にカウンター\u0026テーブル2階もある様子、カウンターは少なめだが2~3席あるからタイミング良ければ独り夜飲みもいけるかも食事している後ろでランチお客の鉄板焼がジュージューと素晴らしいそそるメロディを奏でて美味しそうだった土曜もランチやっていると仰っていたから近々再訪ですね(僕のノンアル見てなのか、お客さん昼間っからビールいってたなぁいいね👍️)夜もこのお値段コースあるなら、とても入りやすいと思いました、これは有難い美味しかったです!(小ねぎとろ丼はサービスしてくださいました)2024.11.13#神楽坂割烹 #神楽坂ランチ #神楽坂和食#鉄板ハンバーグ #海鮮丼 #ねぎとろ丼#神楽坂 #市ケ谷経済新聞。