神楽坂の隠れ家ビストロ、味とデザインに満喫!
2024年8月訪問。玉葱のプリンが食べたことのないお味で絶品でした🫶🧅メインの若鶏のソテーもビーツとバルサミコソースがアクセントになっていてとても美味しかった!また行きたいです♪
神楽坂の坂の中腹くらい、狭い路地裏にあるビストロです。友達との新年会で利用しました。オープンキッチンで、活気のある店内は店員さんも忙しそう。いただいたメニューは、生ハム盛り合わせ白子のアヒージョ金柑と大根のピクルスマスカルポーネチーズとアカシア蜂蜜鹿肉のローストデザートは自家製プリン?バゲットがお通しなので、ディップ出来るメニューがいろいろあって嬉しい☺️どれも美味しかったです!ご馳走さまでした🙏
【時間】休日の18:00に予約して伺いました。【混雑】席の埋まりは8割ほどでした。【味】✔︎ 釧路産マスカルポーネとアカシア蜂蜜みんなから絶賛の品でした。自家製パンはソフトめで小麦の甘さがしっかり感じられました。✔︎ 自家製イベリコ豚のハム、北海道産山わさびがけわさび感は少なかったですが、食べやすくて美味しかったです。✔︎ ポルチーニ茸のクリームコロッケ(2P)思った以上にポルチーニ感がすごかったです。✔︎ ポルチーニ茸とクルミのリゾット(2人前)小鍋に入って出てきました。味は結構優しめでした。✔︎ スペシャリテ!黒トリュフのリゾット(2人前)個人的にはポルチーニよりも美味しかったです。トリュフの香りもしっかり感じられました。【サービス】【雰囲気】接客で特に気になる点はありませんでした。おしゃれな雰囲気で、デートらしき人も多くいました。トイレは男女同じです。
神楽坂には、この店に行く為に行くようなくらいのお気に入りのお店。何度行って、何度同じメニューを頼んでも飽きないし、何度も楽しませてくれるお手頃ビストロ。ランチしか行ったことないが、前菜の玉ねぎのプリンは、絶品の一言。メインもどれも美味いが、感動を覚えるのは鶏胸肉の低温調理。普通パサつくような肉質の鶏胸肉だが、とてもジューシーで、噛めば噛むほど旨みを感じられる。スケジュールさえあえば是非ディナーも行ってみたい。
友人3人で5時に予約させてもらいました。食べログだとなぜかコース必須でしか予約できないようになってました。電話してアラカルトできました。ちょっと面倒。5時に行った時はまだ他にお客さんはいなかったですが、その後1時間半くらいしたらもう満席でした。メニューの種類が豊富で嬉しい。まずは食べたかった生牡蠣を1番最初に、、、身が大きくて磯臭くなくてめっちゃ美味しい。友人はレモン、自分はブラックペッパーとオリーブオイルがか買ったかかったやつに。冷菜はフグのカルパッチョ。旬のメニューで筍のソテー。クリームコロッケ、オリーブ、生ハムなどを注文。メインのお肉料理はいただかず、最後はリゾットいただきました。全部美味しかった!
【食いしん坊万歳 神楽坂の隠れ家的ビストロ】ランチの名店が揃っている神楽坂。お店は神楽坂本多横丁から路地裏に少し入った 『つなしょうテラス』の1階 平日、同僚とのランチで利用。ランチメニューは3種類からメインを選ぶコースで デザートとコーヒー付きにしました。迷ったけど、鹿肉のパイ包み焼きに決めました。▪︎鹿肉とピスタチオのパイ包み焼き、マスタード脂っこくなく、ピスタチオのロースト感とマスタードソースでキリッと味が締まっていました。熱々のお肉はたっぷりでメインメニューの中でこちらが1番ボリュームがあるかも。パイも厚めでとても食べ応えあり、付け合わせはマッシュポテト、マリネ、ビーツでした。▪︎パン中がもちもちのハード系パン。1人一切れ、他のメインメニューだと物足りなかったらしい。パンが2切れくらいあると良かったのかも。鹿肉のパイ包みはパン1切れで充分お腹いっぱいでした。▪︎玉葱のプリンとサラダ玉葱の甘みとブイヨンが効いているなめらかなプティング。とろみの強いポタージュみたいな感じ。パンにつけても美味しかった。▪︎水チョコ アプリコットのソース水チョコってなんだろう?って思ったら濃厚なチョコレートムースのような、チョコレートの水羊羹みたいな??感じでした。当日電話予約も受けてくれました。但しコース、デザート付きが必須で席だけの予約はNG。お店が狭めなので ランチ時の予約なしで行く時には満席覚悟で利用しづらいかな。プチ贅沢なランチには、雰囲気も良くぴったりのお店でした。
名前 |
レピコロ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6265-0693 |
住所 |
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4丁目3−11 つなしょうテラス 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素晴らしい洋食屋さん素材、味付け、デザイン全て良しワインもグラスでも美味しいのあります大変満足。