北参道の隠れ家フレンチで愉しい趣向!
L'Octave -Hayato KOBAYASHI-の特徴
北参道の住宅街に位置する、隠れ家的なフレンチレストランです。
缶詰の器に盛られた信州サーモンのタルタルが印象的でした。
各地からの食材を使い、絶妙な火入れで仕上げた料理が楽しめます。
北参道にあるL'Octave Hayato Kobayashi。ロクターヴ ハヤトコバヤシ。2021年は食べログ百名店に選ばれているお店です。ワンオペで回してる関係上、1日2組までらしいです。とてもオシャレでセンスの良い小物などが飾ってある店内。ユーモアある器を使い演出も良いです。小林シェフはフランスで修行を積みレフェルヴェソンスのスーシェフ、オレキスのシェフを歴任してこのお店を出店されました。今回は1.8万円のコースに。肝心の料理は素材がまず良いこと、ソースがとても美味しい、調理はシンプルだけどとても丁寧。なのでどれも美味しいです。今風のフレンチは一品くらい外した料理や独創性溢れるチャレンジな料理もありますが、でもやっぱり美味しいのが一番ですね。ワンオペということもあり料理と料理の間で少し間が空きますが、それも良い意味で楽しめるお店です。ただ1品目のアミューズなかった気がするが...満足度は高いです。素直に楽しかったし美味しかったよと言えるお店です。
北参道駅から少し住宅街の方に入った場所にあるフレンチレストラン料理だけでなくお皿にも遊び心を出しています最初の料理は缶詰のような器の中に信州サーモンのタルタル手のひらのお皿の上にはタラの芽のフリット手でつまんで食べるようにプレゼンがあり面白かったですひとつひとつの料理が美しい見た目だけでなく味わいの奥深さに感動しましたまた、食材や産地にもこだわっているのようでした店内はそれほどかしこまった雰囲気ではなくあまり緊張せずに食事することができると思います誕生日や記念日にオススメのレストランです。
美味しかった!ホールに良い人がいれば完璧なんだろうけど。
ご覧いただきありがとうございます。北参道駅から3分ほどのところにある【L'Octave Hayato KOBAYASHI】に伺いました。ワンオペで1日2組の営業となっています。カジュアルな雰囲気でデートにも使えそうな印象でした。料理で特に印象に残ったのが群馬の黒毛和牛のローストで絶妙な火入れで旨みが凝縮されていました。ご馳走様でした。
何もかもこだわって盛り付けも可愛い。
3回ほど訪問。ユニークな食器、楽しい演出、清潔な店内と厨房。寡黙なシェフからのメッセージが一皿ずつに込められています。カウンター席から作業が見えない作りになっているのでワンオペレーションの慌ただしさは客席には見えません。緩やかな時間が過ごせます。友人や家族の会食におすすめ。
スタッフゼロでシェフおひとりでした。お料理は美味しいのですが、雰囲気がさみしい感じで残念。なにかあったのでしょうか。
小林オーナーが食事中にも適度にお話をして下さり、非常に居心地のいいお店でした。お料理だけでなく内装や食器までも暖かい気持ちになれるような演出が施されていて凄く素敵なお店です。
北参道の住宅街にある隠れ家的なフレンチレストラン。小林隼人シェフにより、旬の食材を活かしつつフレンチらしいソースで仕上げられる一皿一皿はどれも絶品😋オープンキッチンから見ることができるライヴ感ある調理風景も◎
名前 |
L'Octave -Hayato KOBAYASHI- |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5770-8827 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

何もかもが美味しい!ペアリングしていただいたワインも美味でした。コース料理は最後の方になるとお腹がいっぱいすぎて楽しめないことが多いのですが、最後まで美味しくいただけました。(決して少ないという意味ではなく、大満足)お料理はテーマがあって、お皿まで遊び心があり目でも楽しかったです。