道玄坂で与謝野晶子の足跡発見!
与謝野晶子歌碑・道玄坂道供養碑/由来碑の特徴
道玄坂のひっそりと立つ歴史ある石碑です。
与謝野晶子の足跡を感じられる貴重な場所です。
道端に桜が植えられていて、訪れる価値があります。
草書の変体かな混じりの石碑あり。傍らに案内板。「母遠うて ひとミ志多しき 西の山 さがみか知ら須 雨雲可ゝ累」(母遠うて ひとみしたしき 西の山 さがみか知らず 雨雲かゝる)
?年ほど前に港区に住んでまして、ヤマハ道玄坂に通っていました。与謝野晶子の「君死にたもうことなかれ」が好きでして。
道玄坂を登っていくとひっそりと石碑が立っておりました。
道端にあります。
こんな所で与謝野晶子の足跡を発見するとは、思いもよりませんでした。
普通の石碑です。
道玄坂にこんな歴史が有ったなんて知らなかったのでためになりました。普段も人が沢山いて活気が有るし、春になると綺麗な桜が咲いて華やかになるので明るいイメージしかない場所なのに、歴史は本当に奥が深いと思いました。
ここに桜が植えられてます。渋谷駅近辺で一番早く咲くようです。
名前 |
与謝野晶子歌碑・道玄坂道供養碑/由来碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/bunka/spot/meisho/bunkajin.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

碑文があるが、小さくて長くて読みにくい。情報が多すぎて。