秋葉原で味わう牛カツの絶品。
牛かつ もと村 秋葉原店の特徴
秋葉原駅から徒歩2分、アクセス抜群の立地です。
牛カツ専門店ならではの美味しい牛カツを楽しめます。
落ち着いた雰囲気の店内で特別なひとときを過ごせます。
秋葉原駅から徒歩2分ほどの距離にあり、落ち着いた雰囲気の店内が広がっています。カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすい感じです。ここの名物は「牛かつ」。外はサクッとした衣で、中はレアのまま提供されるので、ジューシーで肉の旨みを存分に味わえます。特製の山わさびソースや岩塩で食べるスタイルは、シンプルながらも深い味わいを楽しめます。さらに、石盤で焼きながら食べることができるので、自分好みの焼き加減で味わえるのがポイントです。また、ご飯は麦飯で、牛かつとの相性が抜群です。サイドメニューも充実しており、特に「明太子」や「とろろ」が良いアクセントになっています。セットメニューには「わらび餅」がついていて、食後のデザートも楽しめるのが嬉しいところ。駅からも近く、営業時間は11:00~22:00で、ランチやディナーに利用しやすいです。回転も早いので、比較的スムーズに入れることが多いです。本格的な牛かつを手軽に楽しめる貴重なお店で、また訪れたいと思いました!
2024年12月11日(水)自分の送別会&忘年会に利用。開店となる11時の5分前に相棒と2人で到着。平日なのに既に数人の列が地下まで続いていた。何処で知ったのか比較的外国人が多め。注文したのは、牛かつ2枚(260g)+生ビールの牛かつ定食を注文。注文から数分で料理が運ばれて来た。ミディアムレアに揚げた牛かつを石盤で自分でお好みに炙るスタイルの定食。たれは2種類に小鉢3種。麦飯のご飯のおかわり1杯無料。外はサックと、中はジューシー。お好みの固さに焼く楽しみもある。スジも無く食べやすい牛肉だ。2種類のタレを交互に付けて別の味も楽しめる。わさびも付いているので、たまにわさびを付けても美味しい。小鉢はとろろだったので、ご飯おかわりしてとろろかけご飯にしてみた。店内が狭いせいか、通路を通る度に店員さんが置いてある荷物入れにぶつかっていた。まあ、しょうがない。初回の方への食べ方の説明や、石盤への火を追加してくれたり、ご飯のお代わりを聞いてきたり、エレベーターを呼んでくれてたりとスタッフの方はかなり気を使っている感じがします。
秋葉原の牛カツ専門店です。いつも並ぶそうですが、運良く空いていたので入店しました。牛カツはレアで出てきて、自分で焼き具合を調整できます。脂が乗っていて美味しいけど、噛みごたえがあってちょっと硬いかなと感じました。小皿もたくさんあって、牛カツだけじゃなくて全体の食事を楽しむ感じです。キャベツもきれいに盛り付けられていてカワイイですね。お値段はそれなりにしますが、店員の対応も素晴らしいです。テーブル席はゆとりがあり、接待やデートでふらっと立ち寄れそうなお店だと思います。牛カツ定食 1,930円2024年平日11:15訪問、先客なし、後客なし支払方法 現金、クレジットカード、各種キャッシュレス対応。
美味しい牛カツがあるとの事で伺いました!カツ小さいなと思ったのですが、細かく切ってあって1つずつ焼いて食べる為これでも結構満足だった!わさび、岩塩、醤油、山わさびソースで味変も出来る。牛カツは最高に柔らかく美味しかった☺️ご飯がおかわり1回だけ出来るのも◎メニュー 牛カツ定食 小鉢3種付 1人前。
久しぶりにもと村の牛かつ食べました。韓国からのお客さんをお連れしましたが、お客さんにめちゃくちゃ喜んで頂けました。人気店とあって少し並んで待ちましたが、並んで食べる価値有りのお店と思います。カウンター席に座りましたがカウンター越しのstaffさんも最高の笑顔もあり美味しい牛かつをもっと美味しく頂けました。因みに今回食べたのは期間限定の「夏の大感謝祭/牛かつ200g」2200円牛かつがダブルで、+100円で小鉢がついて来ます。凄くお得かと、、、いや〜、しかし美味かった!もと村さん、やっぱり牛かつの王様です!👍
名前 |
牛かつ もと村 秋葉原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1720-6098 |
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目15−18 奥山ビル 地下1F |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

久しぶりに行きました。牛カツと言えばここ!変わらずに美味しくいただきました。また行きます。外国人の教育もしっかりしていると思います。