新宿御苑内の不思議植物たち。
温室の特徴
新宿御苑内で無料で楽しめる大温室です、沖縄の植物や変わった種も見れます。
観察できる植物は多様で、食虫植物展など特別イベントも楽しめます。
ジャングルのような展示設計で、南国の雰囲気を手軽に味わえる場所です。
沖縄でよく見る植物が温室でより力強く成長した姿が見れました。写真のカズラの名称が知れて良かったです。新宿御苑って月曜定休なんですね。温室の月曜日の営業時間外になったまま更新されない理由がわかりました。わからず新宿御苑に行きましたが特別開園期間中で入園できました。都内で桜が全く咲いてない時期に園内の大島桜はとても綺麗に咲いていました。特別開園期間(期間中無休)春3月25日~4月24日秋11月1日~15日。
冬はこちらに避難して暖をとれます。子供達も興奮して観覧しました。中は順路に従って結構歩きます!1875年に作られた西洋式温室がルーツとなっており、2012年にリニューアルされ、絶滅危惧種の保存・展示を行う環境配慮型の温室です!!熱帯・亜熱帯の植物を中心に約1,000種を展示してあり、見ごたえ抜群です!
新宿御苑内の大温室です。外は寒い日だったのですが、音質の中は夏で少し汗ばむくらいでした。色とりどりの花々が美しく、楽しい空間で時間を過ごせました。
思いの外、見応えのある温室でした。見たことないくらいの立派なバナナの木や、模様がめずらしい熱帯植物がたくさんあります。蘭やアンスリウムなどの花もありました。温室内に滝まであって立派な作りです。これまでずっと素通りしてたのですが、せっかく新宿御苑に行ったなら、温室も立ち寄らないともったいないなぁと思いました。
新宿御苑内にある温室です。かなり広くいろいろな植物を見ることができます。入り口すぐのビカクシダの群生は非常に大きく、他の場所で見たことがないレベルでした。
ジャングルや乾燥地、小笠原諸島など地域ごとの植物を楽しめます。室内は高低差があり、ちょっとした冒険気分も味わえ、まるでテーマパークのよう。植物の美しさを堪能できます。
植物が好きなので御苑に行きました。お目当てのウツボカズラと知らない植物が沢山見れたので満足です。自宅で育てている植物と同じ植物を何個か見つけられ嬉しくなりました。気になった植物はすべて写真に収めたので時間がある時に調べたいと思います。人があまりいなかったため、ゆっくりと見れました。植物好きにはオススメしたい場所です。
新宿御苑の敷地内にある温室🍍世界各地のありとあらゆる熱帯植物を自然に近い形で観察することができます。中でも、エアプランツと呼ばれるパイナップルの仲間のチランジアがとても活き活きとしていて驚かされました‼️とても忠実に環境が再現されており、本当にジャングルに迷い込んだかのような気分に浸ることができます🌺🌴
新宿御苑内にある施設です花・食虫植物・バナナなど...様々なものを見ることができとても面白いです雑踏にまみれた新宿駅からそう離れていない場所でこんなに落ちついて緑に触れられる場所があることに感動です。喧騒から離れたい方、ただ暇を潰したい方、素敵な場所なので是非1度訪れて見てください✨
名前 |
温室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3350-0151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

新宿御苑へ入園さえすれば無料で自由に入れる施設です。熱帯植物園はわりと見てきましたが建造物の外観の美しさは秀でていますね。内容も濃くてたくさんの亜熱帯植物を見ることができます。順路の誘導もわかりやすく、左右上下と館内の植物のレイアウトがよく考えられていると思いました。個人的にはカカオの木はあまりお目にかかった事がないので老若男女、楽しめる施設だと思います。