原宿のアートなもんじゃ焼き!
原宿さくら亭 お好み焼き もんじゃ焼きレストランの特徴
竹下通りの外れ、鮮やかな壁画が映えるお好み焼き屋です。
原宿の特徴的なアートが溢れる一軒家のお好み焼き店です。
きじよりも美味しいと評判のもんじゃ焼き、ぜひ味わってみてください。
入り口の通路からアート空間ちょうどアート中でした店内の壁もたくさんアートがもんじゃ焼き屋さんだけど異空間でしたもんじゃ久しぶりに美味しかったぁ。
大箱なお店。昔来たことがあり原宿でご飯となり久々。自分で焼くスタイル。お好み焼きは美味しかったですが、焼きそばは普通。具材のクオリティーは落ちたが値段は⤴️円安だしインバウンド向けにシフトしたのかなと。お店の位置は面白いとこにあります。
デザインフェスタが運営しているギャラリーが原宿にあります。敷地内にはおしゃれなお好み焼き屋さんが。壁一面にカラフルな大きなイラスト。自分で作るスタイルなのですが、作り方の紙があるので安心。アートに囲まれて食べたのは人気のお好み焼き、王道のもんじゃ焼き。変化球の「大和芋のとろろ焼き」や、フランスの郷土料理のアレンジ、「タルティフレットお好み焼き」もあります。トッピングに「野草」なるものを発見。東北牧場で採れた草。この日は「ヨモギ」「ギシギシ」。え…ギシギシ?ヨモギは風味増し。ギシギシは酸味増し。お好み焼きと一緒に食べたけど癖は少なく、思ったより食べやすかったです。粉もの以外にも、そばや、海鮮、お肉もあり。みんなでワイワイ鉄板焼きができます。原宿で広いお店はあまりないので重宝。全席禁煙ですが、喫煙出来る席もありました。
ガイドブックにかいてあるのか外国人が多かったです。味は普通ですが雰囲気はガチャガチャしてて古い一軒家を改装したような作りです。食べ放題コースもありました。定員さんは焼いてはくれません。焼き方マニュアルが置いてあるので自分で焼くスタイルです。二人で行って、もんじゃとお好み焼きでお腹いっぱいでした。
観光客や若い子多し。多国籍なアーティストさん兼店員さん達が店内外に作品を積み重ねるので行くたびに壁の絵が変わったりして楽しい。原宿でもんじゃするならおすすめ。お好み焼きは小麦粉少なくてひっくり返すのが大変なので改善して欲しい。2021/4再訪小麦粉もバッチリ戻っていたし、お好み焼きももんじゃ焼きも全てグレードアップしていたと感じました。長く続けて欲しいです。
竹下通りの外れにある、鮮やかな壁画が目を引くお好み焼き屋さん。ランチの食べ放題は学生証を出すと200円割引で大変美味なお好み焼き、もんじゃ焼きを頂けます👍余談ですが、ソフトドリンクではコーン茶が美味しいです。
外国の観光客が多くいらっしゃるお店です。原宿に近い場所柄、アートに触れられ、本当に様々な格好のお客さんで溢れています。席数は結構あるのですが、家族連れや団体客も多いのでかなり待つこともあります。鉄板焼きの店舗にしては珍しく、日の光も入って開放感もあるので、休日に、多様性を楽しみながら、昼ビールを飲みながらつまむのもいいと思います。
お好み焼きももんじゃ焼きも絶品!お洒落なお店でした!また行きます!
原宿っぽいキッチーなお好み焼き屋さん。店員さんの教育はイマイチだがそこもまた原宿らしくて良い。
名前 |
原宿さくら亭 お好み焼き もんじゃ焼きレストラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3479-0039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても広くて過ごしやすい空間です。