富士山の世界遺産、静けさの中で。
冨士御室浅間神社 里宮の特徴
富士山の世界文化遺産の一部に位置する神社です。
歴史ある神社であり、大きく綺麗なお社が魅力です。
武田信玄や徳川家康も信仰した神社です。
富士山の世界文化遺産の構成資産のひとつで、『里宮』と『本宮』があります。『本宮』は1973年に富士山二合目から遷座されたそうです。大駐車場は大鳥居付近ではなく、本宮の近くにあります。桜シーズン以外は空いていますので、ゆったり参拝できます。
冨士御室浅間神社は、山梨県南都留郡富士河口湖町に位置する神社です。全国に多数存在する浅間神社の一つで、富士山最古の神社とされています。富士山世界文化遺産の一部として登録されており、歴史と自然の美しさが融合した素晴らしい場所です。金運カードが有名です。御朱印頂けます。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は左手にある社務所にて。初穂料300円。荘厳な造りは見事。富士山に関する世界遺産構成遺産の一つである。
立派なお社でした7箇所の浅間神社の神玉を全て集めるとご利益があるとのことでした今回は3社お参りしいただいてきました次回は残りのお社に挑戦いたします。
好きな武将の武田信玄や徳川家康も信仰していたとの事。欲しかったお守りも買え来て良かったです。
大きく綺麗な神社です。コノハナサクヤヒメ様をお祀りしています。カッコウが鳴く中御参りさせていただきました。
河口湖周辺にある歴史ある神社。フジオムロセンゲンジンジャと読みます。世界文化遺産の構成資産の一つ。里宮境内に本宮社殿もあります。里宮の社殿は明治期に再建。社殿近くに広い駐車場もあり、河口湖に来られたなら是非参拝して欲しいと思います。
冨士御室浅間神社 里宮初のお参りにきました。河口湖の横にある神社で、歩いて自然の眺めを堪能できます。金運爆上がりカードが売られています。
富士山の世界遺産を構成するひとつの神社です。金運アップの御利益もあるそうです。無料の駐車場が用意されております。
名前 |
冨士御室浅間神社 里宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-83-2399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

静かでとても気持ちの良い空間の神社でした。河口湖エリアでは比較的落ちついたエリアで、厄割の盃や撫牛などパワースポットも多く、武田信玄公にも縁があるようです。神社の北側は河口湖に抜けられるようになっていて、河口湖を眺められる絶景スポットにもなっていました。