新横浜駅近くの美しき梅。
正覚院の特徴
梅の美しさが際立つ、静かな急坂の途中のお寺です。
新横浜駅からすぐの便利な立地の曹洞宗のお寺です。
お参りの際にはお線香が購入できますが、お花はありません。
急坂の途中にある。というか斜面にある寺院である。扁額と支える獅子が立派だ。駐車場は多くの石仏と羅漢が並んでいた。羅漢たちは個性豊かで見ていて飽きない。
正覚院(しょうがくいん)は曹洞宗のお寺です。天正20年(1592年)に禅宗暁堂元龍禪師により開山されたそうです。境内の裏山には篠原城というお城もあったそうです。新横浜駅か近いですが、喧騒な感じもなくゆったりすることができました♪
お参りの際は、お線香は買えますがお花は買えません。近くにも花屋が無いため注意が必要です。また寺までの道が細いため3ナンバーサイズなどの大きな車だと入るのに神経を使います。寺の奥から階段を上がっていくと大変見晴らしがよく、新横浜に入ってくる新幹線がゆっくり堪能できます。
新横浜駅から直ぐの場所に素敵なお寺さんです。大黒様他沢山の石像が在ります。
曹洞宗のお寺。御朱印は二種あり、一方は横浜北七福神の大黒天。御朱印の意味を解説して頂きました。真面目なご住職です。
| 名前 |
正覚院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-421-8516 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
梅が綺麗でした。